忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [悠久ノ桜] 結ルートクリア

    特にハードルなくTRUEでした。
    結は場所選択でのルート分岐多いような気がするので、その辺かステータス画面がピンクに輝いていたのが原因ですかね。

    それにしてもこのルート結が恋愛脳すぎて辛い……
    あと最後の主人公の処理が適当すぎて意味が分からない……雰囲気で察しろってことなのかな。

    結も章都もTRUEクリアはしたものの、江戸ルートに未開の地がまだあるので、結局どちらかもう一周しないといけないようですよ。

    とりあえず、ここまで結局匡時が何したいのかわからないので次は匡時ルートいってみます。

    拍手

    [龍馬外伝] 高杉Ending1

    今回は歴史ポイント高かったです。
    幕末史の勉強になりました。
    ……名前と元号あんまり覚えられませんが。
    新選組のときのあのイベントかなと思いを馳せながらプレイできました。

    ちなみに高杉ルート、萌えるか萌えないかでいったら、そんなに萌えなかったと思います。
    なにしろ 使命>>>女 だったので。あとわりかし傍若無人なので。
    前回懐いてきたわんこが応援してくれるというしょっぱい気持ちだったのもあります。
    わんこ好きとしては、もうちょっと何かあってほしいですよ、もちろん。

    システムは色々見えてきたので、今回はジェラシーイベントは全て起こしました。
    期待ほどバリバリしてくれませんでしたが、そもそも執着薄そうな人に期待しちゃいけなかったのかな。


    ところでエンディングを中岡2、高杉1と見て思ったことは、
    歴史ポイントはあまり稼がない方がみんな長生きしてくれるんじゃないかなと……。
    よく考えたら攻略対象みんな歴史通りにいけば早死にじゃんよ……
    (河上さんだけよく知らないけども)

    拍手

    [悠久ノ桜] 章都TRUE

    章都ルート、初回でTRUEエンドでした。
    どうやらシステムの読みはちょっと外れていたようです。

    この感じだと、ルートに関わる他キャラルートエピソードさえオープンになっていればTRUEに入れるのかな。
    ちなみに章都ルートは途中、義地ルートで見たエピソードを通過してフルオープンになりました。
    ……なのでもう見なくていいですね(?)


    拍手

    [悠久ノ桜] 3周目は江戸ルート

    三周目。だんだんゲームのクセがわかってきました。
    多分これ全員クリアして謎を全部表に返して、全容を把握してからあらためて攻略し直すことで全員の真相ルートに到達できるタイプのゲームですね。
    でもチャートを見る限り全容把握したところで全ての登場人物の唐突な思考回路はどうにもならなそうです。
    恋愛ゲームでゆゆしきことですが、(前から好きだったという克以外)全員どうして主人公が好きなのかわからないまま熱烈に愛を叫びます。うーんおいてけぼり……

    戦闘部分は、反射能力鈍い私には結構苦痛ですが、一番強い銃手に入れれば特に問題なく勝てます。
    ただ、義地ルートの某ロン毛だけは結構苦戦しました。ちょっぱやで三連攻撃とかまじでやめてください。体力10%ですよ。
    一度見たイベントはスキップで戦闘カットしてくれるといいなーと思いますが、まだ試していないのでどうなるか。


    ところで江戸ルートですが、なにげに史郎ルートとリンクしている部分があるので、全容解明後の史郎ルートが少し楽しみです。
    しかしこのルート、チャートの末端がなんかおかしいです。一体どうなるんでしょうか……

    拍手

    [悠久ノ桜] 二周目は室町ルート

    室町ルート入りました。

    しかし、どいつもこいつもヒステリーもちですね。
    突然ブチ切れる颯真も、笑いながら放火する主様も怖くてかないません。

    その後なんだかんだやっているうちに義地がすごいモーション(死語)かけてきたので、最終的に義地ルートへ。
    やばそうな颯真イベントがいくつか宙ぶらりんになっている気がするのですが、ルート逸れるとそっちの問題放置になるようで。

    そういえば大正ルートの人類皆喪失みたいな現象も謎のままでした……
    克ルートなのか、最後まで見られなかった史郎ルートの最後でなんとかなるのかはてさて。

    そういえば2、このふんわりした時間管理で主人公の当初の目的が達成するとは思えないんですが、誰かのルートに入っちゃえばもうどうでもいいんですかね。
    期せず2回とも過去の人ルートなんでわかりませんが……
    とても鳴美が学年首位をあらそう秀才には(言動からは)見えないのが残念というか。


    何気にセーブデータのカスタムが便利なのですが、一方でお手軽入力機能をつかうとネタバレっぽいものがちらほら見えるのが難です。

    拍手

    [龍馬外伝] 中岡Ending2

    中岡アホ可愛いです。

    最初のエンディングは2でした。どうも今回は色んな条件で色んなエンディング分岐があるようで。
    歴史ポイントは中ほどでしたが、これが上下するとどうなるんでしょうね。
    龍馬と道を違え始めたあたりで、今回の主人公が流れに介入できないのが非常にもどかしかったです。
    幕末の方はもうちょっと自分から動いていた印象がありますが、今回は相手の男性にちょろちょろ助言して操作するくらいしかできない感じです。
    幼いころは剣術修行してたようですが、後半奥にひっこんで悩む中岡をはらはら見守るばかりでした。うーん、もどかしい。
    せめて沖田ルートは違うといいな。

    とりあえず、中岡ルートはこれで一旦終えて、次は別キャラを狙ってみます。

    そういえば……花柳維新組まではいきませんが、やっぱり歴史のお勉強ゲーでした。

    拍手

    [悠久ノ桜] 史郎ルート

    横井ルート入りました。
    しかし相変わらず主人公は突然ヒステリーを起こします。
    横井は出会ったばかりのこんな女のどこがいいんでしょうか……

    ルート入り直前は克の告白があったり、その後に横井になびいてみたり、でもやっぱり克が迎えに来てみたりと、プレイによっては某誠さんのようにすんごいフラフラできそうです。
    できそうですが、修羅場らしい修羅場にはならないので、正直ちょっとつまんないです。
    VSモード発動か?とワクワクしながら商品パッケージ確認し直した私の期待を返してください。なんて。

    シーンがブツ切りで感情乗せる前に先に進んじゃうのは、Amazonレビューみてもみなさんそんな感じなので、ひとまず一周目は耐えるしかなさそうです。




    拍手

    [龍馬外伝] 維新恋華はじめました

    まず、私は恋華シリーズ初代の信者です。
    どれくらいかというと、PS2版2本・DS特装版・ドラマCD・サントラ・ゲームアンソロ、続編の花柳剣士伝も予約で特装版購入した程度です。
    普段複数買いなんて滅多にしないんですが、遅まきながら嵌ってしまったがために店舗特典のためにもう一度買い直したくらいです。
    当然余ってしまったゲームディスクは布教の為に人にあげおしつけました。

    初代のキャラは演じる新選組好きの声優さんに嫌われる程度には尖りまくっていたので、とっつきは悪かったのですが嵌ると沼のようでした。なのに続編は角が取れてしまいそこまで嵌りませんでした。
    そんな感じでテンションが落ちてきたあたりで龍馬外伝が発表されて、絵が違うのはいいとしてもくどめの大人向け路線ぽいのに引いてしまって、特に情報を追いかけることもなく今日に至ります。
    D3PがPSP胸キュンシリーズを廉価で出さなければ触れることも多分なかったと思います。ありがとうD3P。

    花柳剣士伝みたいな歴史のお勉強ゲーになっていないか(嵌らなかった一因にこれもあります。特に維新組)一抹の不安はまだありますが、実際プレイして喋っているキャラクターを見ていると、そんなにくどくなくすんなり受け入れられています。
    システムがやや面倒なことになっていますが、悪くはないです。

    ただ、一人初期好感度がめっちゃ高いのがいるのが困ります。
    キャラは嫌いじゃないですが、もう問答無用でルートに引きこまれている感じがします。
    初回はこれでもいいんですが、果たして他キャラ狙いの時にこの暑苦しい犬っころを蹴れるのか不安です。
    ルート分岐条件が好感度だけじゃありませんように……

    拍手

    [悠久ノ桜] 雑い

    理数系とか言う問題じゃない気がしてきました。

    とりあえず大正時代ルートに入ってはみたのですが……
    とにかくシナリオの処理が雑です。
    シーンの切り替わりも雑です。
    お陰で今どの時代にいるのか、何をしているのかあやふやです。
    突然キレる主人公の思考回路もよくわかりません。

    できることは限られているので進め方がわからないということはないのですが、
    流されるだけで遊んでいる感覚はあまりないというか、遊ばれているような気すらします。
    うーん……期待していたものとは違うような。

    これはifクォリティと割り切るしかないですかね。
    少なくとも昔のif一般ゲーでは何度か残念な思いをしたので、私の中では定価買いはしたくないメーカーではあるんですが。
    これも安かったゲームなので、値段分遊べれば文句はないです。
    ただオトメイトになってからは知らなかったので、これを見る限りはやっぱり定価買いは……という印象です。
    それとも最近のはもう少し丁寧だったりするのかな?
    試す勇気はいまのところないですけど。

    拍手


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]