忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [遙か6] -完-

    最初のエンディング(?)はバッドエンドでしたorz
    話が動き出したのに悠長にしていたのがまずかったみたいです。
    数日前のデータを残しておいてよかったです……ホントに。

    ちなみに最初はコハクルート狙いです。
    犬系男子大好きなので。
    ラプンツェルしてくれたのも良かったです。
    話は重そうですが……

    拍手

    PR

    [遙か6] 始めました

    PSNがダウンロード販売やめちゃうと聞いたばかりでがっかりですが、とりあえずPSP版です。

    一章終えたところですが、感想としては遙か1のランの気分を味わえますね。
    あと遙かにしては(5はやっていないのですが)お色気度が高いかなーと……ヤンキー度も。

    拍手

    [遙か八葉抄] コンプ

    こちらもようやくコンプ。
    絵物語がなかなか埋まらないなーと思っていたら、コンプリートご褒美でした。
    出た瞬間天真の長さに笑いましたけど……
    あと友雅が見事に台詞ウィンドウの下に隠れてしまっているのはPSP版では直っているのかな(当方PS2版)

    古いゲームなので現代服が正直ださいのですが、でも昔やったときもださかったのでどうなのかな。
    コンプリートご褒美は京服の方がよかったな。

    ところでアクラムエンドを初めて見たわけですが、
     ……こういう終わりがあってもいいけど、私は八葉エンドの方が好きです。
     某召しろまの隠しキャラエンドよりは少しましな感じですが、どうも未来が暗くて悲しいので。
     あ、一応フォローしておきますが、召しろま自体はとても好きなゲームです。

    #これでようやく秋までPS2を眠らせられそう。

    拍手

    [金色のコルダ2] 長かった…

    ようやくコンプ。長かった。いったい何か月かかったやら。
    案外「誰とも仲良くない」とかの条件が面倒でした。
    あと難易度「ふつう」。
    2周目からずっと「難しい」で進めていたので盲点でした。
    おかげさまでシステムにも慣れ、各コンサート時に演奏曲を選ぶという芸当までできたため、色々組み合わせを試せて面白かったです。

    ところで、最後まで新立ち絵のよそ見をしている火原と土浦には慣れませんでした……

    拍手

    [金色のコルダ2] 火原と柚木

    なにかとイチャイチャしている火原と柚木ですが、そういえば対立イベントを見たことがないなと気付きました。
    そこで集めた楽譜データ一覧を見て初めて気付いたのですが、この二人って基本同じ楽曲を演奏しないんですね。
    9周目にしてようやく美しき青きドナウなら二人とも参加してくれることに気付き、演奏回数とBP犠牲に残りの対立の可能性を0にしてからドナウのアンサンブル練習を始めました。
    結果、完成度が60超えたあたりで念願の火原VS柚木が発生しました……が、結局この二人はイチャイチャしたまんまでした。
    喧嘩しねぇ……


    ところで拾い忘れていた曲は普通に売っている曲だということが判明しました。
    ……ケンタッキーでした。
    どうやらアンサンブル練習はしていたもののコンサートに使ったことはなかったのをすっかり忘れていただけのようでした。
    そこに気付くまでひたすら天羽の親密度をあげまくって、とりあえず親密100ごとに台詞がかわるということだけはわかったので、これをこの回の収穫とします……
    猫曲も完璧に仕上げて最終コンサートに出られましたし、無駄ではなかったと思います。
    指差し確認のクセをつけないといけませんね……

    拍手

    [金色のコルダ2] 猫楽譜演奏完了

    ぎりっぎりでしたが、なんとか演奏できるレベルまでこぎつけました。
    演奏にかかりっきりで恋愛方面はズタズタでしたが。

    これで7周目なのですが、ここにきてようやく一部の楽譜が各キャラクターの親密度によるものだと気付きました。
    猫曲のためには、なんとしても月森・土浦・加地・冬海をレベル20まで上げねばならないのですが、
    放っておくと手持ちの高レベル曲が軒並み習熟度100で二人練習も間に合わず、経験値が足りないまま伸びしろなし、なんてことになりかねません。
    なので、彼らの演奏できる15レベル以上の楽曲をできるだけ店頭に並べるため、後半は貢物攻撃でただでさえ足りないBPがカスンカスンに。

    今回一番苦労したのは冬海。
    Lv15「諸人こぞりて」の後Lv18「小フーガト短調」「スケーターズ・ワルツ」までレベル上げられそうな楽譜がなく、諸人の習熟度もあと1日でMAXというところでその事態に気付いて安い楽譜を大量に買い与えました。
    そして自動練習はレベル低い楽曲を指定し、毎日1回(コンサートで弾きもしない)諸人を二人で一緒にアームレット装着で練習。
    主人公的には無駄な練習でしたが、おかげでギリッギリのタイミングで冬海が猫曲の練習に入れました。
    仕上がり度は微妙でしたが、評価はまずまずで回想に登録もされたし、あとはのんびり残りの曲でも回収していこうと思います。

    あと「展覧会の絵」ともう一曲清曲とおぼしき曲が未登録なので。
    前者は次回を火原狙いにすればいいけど、もう一曲はなんでしょう。
    天羽かな……? でも天羽の好みは1のとき彩曲(金色のコルダ)なんですよね……

    拍手

    [金色のコルダ2] 猫が……

    こちらも去年からちまちま進めている金色のコルダ2。
    1周目は「ふつう」で火原エンド、2周目以降は「難しい」でやっていますが、正直2周までは「ふつう」か「やさしい」でやって最後にBPガッツリ稼いでおいた方が後々楽かも?と思っています。
    エンディングの幅が狭くなるのでとりあえずやりませんが。

    連鎖エンディングは月森・加地・柚木と見ました。
    まだエンディングを見られていないのも含め、連鎖イベントはどれも進路に迷う重い感じで懐かしいやら苦しいやら。お別れの季節を感じさせます。

    ところで2になって心の声がだだもれになっているのが気になります。
    あと王崎のイベントがやっつけすぎというか、何も頑張らなくても攻略できちゃう感じが残念。

    あと、猫が楽譜をくれたのですが、……難易度「難しい」のまま最終日に間に合うのか怪しい感じです。@レギュラーメンツ
    次の回に集中してやるべきかなぁ。
    終盤になってくると加地以外も二人練習の時間とらないと勝手にレベルが頭打ちになってしまう習熟度システムが憎い……

    拍手

    [リアルロデ] やっとコンプリート

    予定通り、最後はナオヤ白ルート真エンド→ワタル白ルート真エンドで締めました。
    コンプ画像はナオヤ真エンド見た時点で出てきてしまいましたが。
    その後ワタルのイベント回想も完走しました。

    他ルートを見た後のワタルの真エンドの告白を見ると色々と感慨深いものがありました。



    拍手

    [リアルロデ] あと少し

    ラクロルート終了。

    まさかここへきてヤンデレに遭遇するとは思いませんでした。(ナオヤは多少ヤンデレっぽいけど)



    拍手

    [リアルロデ] 残るは従者と白黒分岐組

    ソマリの正体はちょっと予想外でした。

    髪が長くてたおやかなソマリはいまいち男性に見えないんですが、恋愛モードは今のところ一番肉食系だった気がします。
    あ、ナオヤがいたか。
    まだキースも残っているのでどうなるやら。



    拍手


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]