忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [ラヴァコレ] BGMがわりに

    近頃ゲーム専用に時間がとれないので、攻略済みのラヴァコレをBGMがわりに流しています。
    個人的に捨てキャラがほぼいないゲームなので、聞いてるだけで楽しいです。
    立ち絵だけは最初に抵抗感すごいですが、そのへんは慣れです。

    朴念仁キャラ大好きなので、特に貴文がお気に入りです。
    ルートは修羅場ですけど……

    あとは非アクティブ時再生ができれば文句ないのに。

    拍手

    PR

    ラヴァコレ フルコンプ

    フルコンプ。最後の怒涛のバッドエンドラッシュに心折れ気味です。
    とはいえ、ゲームとして色々気になる部分はありながらも、最終的には全部面白かったです。
    もっと早く崩しておくべきだったかも。

    気になるところといえば、悟の正面立ち絵がかっこよく感じることが最後までなかったのが残念。特にしょんぼり顔。
    ナナメ横は普通にかっこよかったですけど…シリアスシーンはしょんぼりが多いので特に残念でした。
    イベント絵のアングルがアオリフカン多いので、絵の人が正面苦手なのかな。なにげに優奈のスーツの合わせが逆なのも気になったり。

    あとこっちはもっと重要で、フラグ処理等は最後までイマヒトツでした。
    7日に「明日会おう」と約束したのに会うイベントが12日だったり、植物園で着替えている人がいたり、そもそも食事していないのに食事リベンジあったり。
    背景多かったり色々手の込んだことしている割にこういうところが惜しいですね。


    ところで、フルコンプして気になるのは、ハヤトと俊哉の設定がかなりかぶっていること。
    インドア派で映画好きで植物園好きで宝石好き。更にモノクロにすると区別のつかない顔立ち(ほくろはおいといて)。どっちも一目でひなこよろめいてますし。
    いいけどね。ライターの好みなんだろうな。
    個人的にはもっとマッチョ系かアウトドア派がいても良かったな…。

    ところで、直樹とハヤトの話を総合すると、
    ひなこと悟の部屋は子猫の声が届くほど近く、悟がその気になればベランダ伝いにやってこれる。
    そんな状況で、悟が部屋にいるときにハヤトを部屋にひっぱりこんでいちゃこらするひなこ。恐ろしいな!

    拍手

    ラヴァコレ 回収ターン

    さて残ったハヤトルートへ。細かい所は他にもまだ残っているのですが、それは後々回収するとして。
    綺麗系で心を読みにくそうな人たちばっかり残しているあたり、攻略順に趣味がばっちり出ちゃっていますが。

    ……で、てっきりハヤトはもっとクズい男だと思っていたんですけど、だいぶ違ったようです。
    誤解の理由は、出会いがいかにも「仲いい後輩の好きな子見に来ました」だったので。
    悟への嫌がらせにひなこをひっかけてその気にさせて捨てようとする系の話だと思って、かなり構えていたんですが拍子抜けしました。
    ハヤトさんごめんなさい。

    これでハヤトもクリアしたので、オールクリアイベントが毎回はさまるようになりました。毎回はちょっとなぁ……

    残ったイベントも回収開始。
    どうももっと悪いエンディングが残っていたようで、CG回収の為に立ち寄った貴文のBADは非常に非常に痛ましいことになっていました……

    拍手

    ラヴァコレ 気付けば綺麗系の人たちばかり残っていた

    俊哉ルート終了。予想通り可愛い感じになっていました。
    付き合うきっかけが勘違いだったと判明する所はもうちょっと焦ってくれても良かったのよ。
    不満があるとするなら、主人公が俊哉に惚れたきっかけが顔っぽいのがなぁ……

    そしてなんとなく危険な香りで近づけないハヤトをおいて、攻略可能になった直樹ルートへ。
    そこで衝撃の新事実。悟とひなこの部屋はベランダ伝いに行き来できる(←!?)
    悟ルートで彼のへこんでいた意味の半分くらい減りましたよ!?
    そしてそんな状態じゃひなこが男を部屋に連れ込んだ日には(じじばば的に難しそうではあるけど)悟の心痛が尋常じゃないじゃないですか……
    他にもお酒に弱かったりして悟・俊哉ルートと微妙にずれているのが気になる。

    ひなことくっつかないと幸せになれない人が悟のほかにもう一人いたのが驚きでしたが、ここだけ微妙に世界が違うので上のことも合わせてパラレルかなぁ、と納得することにしました。

    ところで店長ルートと渡辺ルートを見ていたときには気にならなかったんですが、他は割とどのルートも相手との関係が仕事に影響されてぐずぐずになっていますね。

    拍手

    ラヴァコレ 悟→虎太郎

    渡辺ルートでは湯煎もわからなかった主人公が、悟ルートでは毎年手作りチョコを作っているという……
    ……ということは、削ってる?

    渡辺ルートで見た悟は潔くてかっこよかったんだけど、まさか本人のルートでここまで暴走するとは思いもよりませんでした。
    話としては嫌いじゃないんだけど、恋愛としては苦手なタイプだなぁ。重い。いっそもうちょっとひなこに怯えて欲しかった。
    子持ちバツイチより重いというのも変な話かもしれないですけどね。因果応報成分が足りないかなぁ。

    悟の暴挙にひなこよりプレーヤーが怯えたので一度バッドエンドを通過してハッピーエンドへ。
    バッドのエンドロールにもハッピーエンドのCGが流れるのはちょっとした嫌がらせだと思います。

    4周目は俊哉のつもりが流れで虎太郎に。
    デリカシーゼロなのは出会いですでにわかっていたのでいいんですが、年下キャラに背伸びを求めている私としてはいまひとつ物足りない。
    でもこの辺は好き好きなので仕方ないですね。逆に主人公が目線合わせようとして空回りするので珍しいタイプかも。
    このルートでも悟は大人でいい男なので、本人ルートは相当追い詰めちゃったなぁ。
    でも悟結構ええかっこしいだよね。ルートであのポーズを派手に破壊してやりたかったです。

    ところで悟との会話で、好きな色の話になった時頬を赤らめて桜色が好きだといってたんですが、もしかして主人公の髪色は主人公マーカーではなく傍目にもあんな色なんでしょうか……
    いやいや、仮にも接客業でまさか……

    拍手

    ラヴァコレ チョコレートだけはどうしても

    コーディネイトを失敗しつつのらくら進めた割に2周目は渡辺エンドでした。

    いやもうもうド修羅場で、……ぞくぞくしました。
    母親生きていたんですねぇ。
    この昼ドラ展開を楽しめる自分はもう若くないなぁ。
    お行儀のいい恋愛展開も良かったです。渡辺だからかもしれませんが。

    3周目に入って、2周目にはできなかった分、渡辺来店ごとに会話をしていたら店に来なくなってしまいました。
    そりゃろくにコーディネイト見てくれない店に拘る理由はないよね。
    その代わり、すんごく嫌そうにチョコを語ってくれたので、渡辺ルートの彼がどれだけバレンタインに気を遣ったのかがわかってほっこりしました。

    3周目は悟狙いで進めています。虎太郎とバッティングすることが多いので先に。
    しかし、渡辺の好感度を上げずに気付いたのが、渡辺は村田とバッティングしていたということ。
    3周目の村田が昼休みのたびに可愛いこと言ってくれてぐらぐらします。

    ところでまだコーディネイトが手探りなので悟のイベントがとびとびですが、とびとびが故にまたフラグ管理の甘さが目立ちます。
    何をどう迷惑かけたのかわからないままお詫びだそうで…

    拍手

    ラヴァコレ 一周目は店長エンド

    バトラーズがひと段落着いたので、同じくノンアクティブきかないせいで手付かずだったこちらも。
    バトラーズと比較すると地の文が多いというかアパレル豆知識が多いので、まともに読もうとすると他のゲームと同時進行は難しそう。

    とにかく立ち絵(特に悟)が惜しくてかなわない。イベント絵はそうでもないのに、どうしちゃったのこの間延び具合。
    慣れたら多少は気にならなくなりましたが。

    一周目は流れに任せて店長エンド。
    途中、予定が全然ない休日があってひやっとしましたが、ひやっとしたまま終わりました。
    渡辺とはなんだかんだ、お鍋イベントまで。
    しかし(かかし)、初めて行った渡辺の家で莉美が「ずーっとおうちに来てくれる」などとのたわまりまして、イベントすっ飛ばしたのか描かれていないだけなのか混乱の渦に叩き込まれました。
    他にもハヤト名前判明前に地の文で「ハヤトさん」と出るわ、エンディングでは一度もお見かけしていないはずの「直樹さん」なる人物について描写されているわ、フラグ管理が甘いんだなーという印象。
    現在2周目に突入していますが、お食事イベントを通過していないのに渡辺から「お食事のやり直しを」メールが届きました。うーん、甘い。

    ゲームの仕組みはだんだん見えてきたので本攻略は3周目になりそう。

    拍手

    バトラーズ 終了

    なにげに「肉じゃが」を出すのが一番面倒でした。
    全員の好感度高くしていけばいいのかな…

    ともかくも、これでバトラーズコンプ。
    一番好きなキャラクターは藤盛でしたが、彼、執事じゃないね…。あとボイスの抑揚ががんばりすぎていて、時々飛び出す関西弁とあいまって必要以上にうっさんくさかったです。
    あんまり背高い設定も見た目じゃわからないので、もっともっさりしていてもよかったくらい。
    現状でも~ズの中ではとりわけ地味めな外見でしたが。

    ああ、オムライスが食べたい。

    拍手

    バトラーズ ナイトモード

    ナイトモード終了。やっぱりこのモードはいらなかった、いらなかったよ…
    特に通常エンドで彼らの幸せの形を見ている分、夢を捨てた藤盛・杉浦を見るのは忍びないし、メイン2人にいたってはなんか想像していたのと人数違うし(滝汗)、なによりそれは私(プレイヤー)の幸せじゃなかった! ←ここ大事
    紫堂ナイトエンドは…古いんですが、theB.B.Bを思い出しました。でもここ別に紫堂と右京の間には恋愛感情ないよね? …ないよね?? 薔薇は散っているし意味深で。

    やっぱり~ズ3作の追加ディスクのうちでは徳丸さんがガチ修羅場をかかえているロイヤルズが一番楽しかったかも。
    別に修羅場に飢えているわけではなく、二股以上をリスクなしにやらかしてくれると心が痛むので。

    さて、それでは残ったイベントを探索開始~

    拍手

    バトラーズ 攻略中

    封神演義の洞府通いレベル上げがかったるいので、その間ずっと手付かずだったバトラーズを流していました。
    ディスクレス&ノンアクティブオートがないのが欠点(?)で進めていなかったんですが、フルボイスなのでPCにかじりつきでないときに流す分にはいいですね。流す内容かどうかはおいといて。
    個別ルートは特に問題なくサッサッサと終わっちゃって、現在はナイトモード攻略中…なんですが、これはいらなかったな。あるからにはやりますけども。

    先にブラザーズをクリアしているので、兄の影が3人ほど過ぎりますが、こっちの方が全体的によほど扱いやすい人たちばかりでした。右京を除く。
    右京のキャラ設定(厳格なバトラー)は割と好きなんですが、ルートに入ると一人で暴走し始めるので困ります。いっそずっと父ポジのままでいてくれたほうが楽なのかも。メインヒーローだと思うので少々残念ですが。
    ところで右京・紫堂・藤盛の同世代チームは一体いくつなんでしょう。つぐみの出産年齢や当時の右京の年齢がわからないので当て推量ですが、30後半?
    2世代にわたって見ているとなると結構年の差あるよね。なのにこの右京の乙女っぷりは一体…

    ナイトは基本主人公攻めのようなので、相手がノリノリのときはまあいいんですが、引き始めている時がきつい。私にS属性はないのです…
    さらに戦々恐々と右京ナイトモードを進めてたどりついたエンディングがハーレムで笑うしかなくなってきました。
    右京エンドだと思っていたのに! というかお爺様が見たら泣いちゃうよ!
    右京はここでもやっぱり乙女です。先ほどの年齢差のことを考えるとよりいたたまれません。

    紫堂と杉浦はどうなっちゃうんだろう。これからやってみます。

    封神演義もそろそろ終わりそうなので同じくらいに終わると嬉しい。

    拍手


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]