忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ゼノギアス 王家の至宝

    シェバトでマリア(とチュチュ)が仲間に。
    更にバルタザールに教えを請い、修得中の技がいっきに増えました。
    リコとエリィは除く。
    えええ、なんで…。

    マリアとチュチュはそもそも必殺技自体覚えなさそうなので、ギア戦専門キャラになりそうです。
    しばらくはメインPTは少年3人組で回すことになりそうです。

    そしてついに王家の宝とご対面。
    どう考えても罠ですが、指摘してくれる仲間がいません。まあ、指摘されちゃうと盛り上がらないのだけど。

    それにしても、王家組の碧玉イベントが熱い。
    熱い男の周りには熱い仲間が集まってくるということですかね。マルーもシグもかっこよすぎ。
    バルトも無事ブリガンディアからアヴェのギア・バーラーに乗り換えることが出来ました。

    私は、ブリガンディアの見た目の方が好きだけど!若のこだわり隻眼だし。
    一番好きなギアはレンマーツォだけどね。マントかこいい。

    拍手

    PR

    ゼノギアス シェバトにはエリィの武器がたくさん

    ついに因縁のシェバトへ。
    その通過点バベルタワーですが、非常に面倒なマップでした。主に最初のマップと最後の飛び石が。
    「失敗したら最初から~」というのは、なにより精神的にくるものがあります。

    それでもなんとかビリーとバルトを連れてシェバトへ到着。
    一通り探索していると、隠居したい派と仕返ししたい派でシェバトも分かれているようです。ニサンと似たような図式ですね。
    その後ソラリスの襲撃に遭い、マリアを連れてゼプツェン救出にいくことに。
    女王の護衛にとバルトを置いていったら、ザコ敵がエーテル吸収するのばっかりで、ビリーのエーテル弾がことごとく裏目に。そして一度全滅。
    とりあえず、対策としてシェバトでゲットしたクライシスパワーをフェイに装着途中の敵でHP半分以下に、ビリーには大和ベルトをもたせてエーテル弾封印で探索することに。

    拍手

    ゼノギアス 海に散ったジェシー

    ストーンの裏切りにあった直後に、ようやく和解しかけた父を自分の手で葬り去ったビリー。
    かなり悲惨な場面のはずですが、ビリーの顔に似合わない「く、くそー」が妙に笑いを誘います。
    案の定生きてるし。

    アルカンシェル戦はビリーと若とリコで臨みました。
    刻印装甲が1つしかなかったので、あとはエーテル装甲で、HP半減攻撃対策に全員にフレームHP○○をもたせました。
    ユグドラ上での戦いだったので若のコマンドにユグドラ支援が発生していて、嬉々として使ってみたのですが、エーテルの効かない相手でしたね…。


    さて、ビリーが加入して、シタン先生とエリーの出番が本格的になくなってきました。
    まあ、シタン先生には誰よりも高いHPと誰よりも早い戦闘ターン、エリーにはエアッドというアドバンテージはあるんですが、ビリーもエーテル使えるし?みたいに…なんか。

    拍手

    ゼノギアス 彼女の裏切り彼の裏切り

    無事キスレブを脱出、と喜んだのもつかの間、血気盛んな復活若に撃墜されました。
    そんなオッチョコチョイなところも好きだよ、若!

    お陰さまでエリィと二人漂流しましたが、海の男タムズ艦長に拾われ、無事バルトたちと再会。
    その直後に起こったハイシャオwithラムサスとの水中戦。
    ここでもこの伊達男は女連れです。
    ハイシャオの攻撃は当たれば痛いですが、ワイルドスマイルでだいぶ命中率が下がるので、ここぞとばかりに若大活躍。
    ミァンに即回復されちゃうので、若はひたすらワイルドスマイルを続けます。
    想像すると若ニヤニヤしまくりでなんだかちょっと可笑しいです。


    その後ビリーに協力して幽霊船探索。
    エリィはしばらく次の技覚えそうにないので(操作が悪いだけかも)、リコとバルトで参加。
    そしたら巨大ウェルス戦で若あんまりやることないんですね。
    せいぜいワイルドスマイルするくらい。2回ほどかけて、あとはリコの必殺技とビリーのエーテルガンにまかせました。

    拍手

    ゼノギアス キスレブ脱出

    RPGじゃないジャンルのゲームが本編にまざるまざる。
    弾幕ゲーみたいのとか、格ゲーみたいのとか。
    そういうのやりたければそういうゲームを買うんだよ!とか半ばやけくそになりながらギリギリ5戦目にしてキング・リコに勝利。

    リコは見た目は筋肉ダルマ系なのに生身のHPやたら低かったり、
    猫いらずでチューとか大真面目に言ったり、結構裏切ってくれる所が可愛くていいです。
    名前も可愛いしね。

    エリィを仲間にして、ようやく初のパーティチェンジが可能になりました。
    とりあえず、肉弾戦は必殺技の少ないエリィに殴る蹴るで覚えさせて、
    ギア戦はリコのシューティアで臨みます。
    すばやさに難はありますが、攻撃力高いので、ザコは一撃で倒せたりするのが魅力です。

    ゴリアテにもぐりこみましたが、たまに遭遇する整備兵にはほんのりしょっぱい気持ちになります。
    自分達のギアが倒れると回復してくれるので。
    そんな彼らを味方機十分回復後に踏み潰すのが、なんだか非常に申し訳ない。

    拍手

    ゼノギアス 言葉は鏡

    相手への不満は総じて自分への不満だったり。
    自分の嫌な部分を他人が見せ付けるとつい攻撃的になっちゃうよねー、なエリィとバルト。言った後に後悔している部分を見せてくれるから、その時はむっとしても好感がもてる。
    バルトは多分伊達政宗がモデルなんだろうな。血の気が多くて好き。しかし眼帯が右へ行ったり左へ行ったり…

    拍手

    ゼノギアス 順調に積み崩し

    さて、順調にお次ゼノギアス。
    これも、大昔にDisc2までプレイしたけど、イベント戦闘でパーツ選び間違えてどうやっても勝てず、取り返しのつくところにセーブデータも残っていないという惨状で詰んでそのまま。
    この教訓を今回に生かしたい。

    というわけで早速…

    アニメ邪魔だなwww


    今エスカフローネ再放送見ているので、ヴィルトールwithシタン先生にすこしイメージがかぶって見えます。
    でっかいロボの肩とか手とか憧れちゃうよね。

    拍手

    VP Aエンドクリア

    ブラッドヴェイン半泣きで倒しました。
    ・ヴァルキリー(神弓)Lv40 :ガッツ&オートアイテム(ユニオンプラム)
    ・アリューゼ(バハム)Lv33 :ガッツ&オートアイテム(ノーブルエリクサー)
    ・ロウファ(閃槍)Lv33 :ガッツ
    ・ジェラード(ユニコーン)Lv35 :ガッツ&メンタルリアクション

    敵のキュアプラムスによる延長戦が怖い。
    はじめ、クロスエアレイド持ち詩帆をPTに組み込んで5回くらい全滅して(泣)、
    詩帆より少しレベルの高いジェラードにリフレクトソーサリー持たせて入れ替えて、あとはガッツと運で押し切りました。
    実はロウファにもオートアイテム持たせたけど優先度設定し忘れたことに気づいたのは戦闘開始後しばらくして。
    それでも敵に止めを刺してくれたのはロウファでした。もう大好き。
    大魔法がリフレクトソーサリーで弾けないことに気づいた時にはすでに3連続で食らっていて、
    ヴァルキリーは消滅中だし、ジェラードは復活したてで動けないし、全員DME真っ赤だし、
    おまけに敵がそろそろキュアプラムス使いそうで、「ああ、こりゃもうリセットかな」と暗澹たる気持ちだったところに、
    ダメもとで押し込んだロウファのジャストストリームがぎりぎり敵のHPを削りきってくれました。

    戦闘終了後消滅中のヴァルキリーを除く3人のレベルがビコビコ上がりました。怖かったよー。

    ブラッドヴェインに苦戦した後は、フェンリルとかどうでもいいくらいちょろいですね。
    てか配置の順番違うんじゃ…

    最終的に全員のLv40くらいでクリア(ヴァルキリーだけLv45)。
    ロキには一度も全滅しませんでした。
    本番戦闘前イベント長いのでそうそう全滅されると面倒なのもあって最後の方は半ば運と根性でしたが。
    あれ? 結局やってること変わりませんね…

    戦闘終了後のアニメのがっかり感がパネェのは、厚塗り立ち絵とアニメ絵の乖離が原因のほとんどなのでどうしょうもない。
    でもヴァルキリーが幸せならいいか。なんか、未来が見えないけど。


    それにしても色々ドラマティック部分は脳内補完が必要なゲームでした。
    あと、ある程度まとまった時間がないと進められないゲームでもありました。
    ただもうドットキャラの動きは素晴らしい。(メルとかレザードの色が違うのは気になったけど…)
    特に好きなのはヴァルキリーが相手に剣を突きつけて声高に叫ぶシーンかなぁ。

    拍手

    VP 思い出のイヤリング

    守護者寝ねぇ…
    なんとか4回飛び越して(この時点でいっぱいいっぱい)も寝なくて、その後何度かやり直して最終手段、

    >宝箱アイテム取得メッセージを出して(無敵状態)そのままその場に放置。

    この手段が残されていたことに感謝したい。

    拍手

    VP Chapter7

    ジェイクリーナス・アリューゼ・ロウファのVoiceが100%いきました。
    ユニコーンホーンの入手が遅かったので、魔術師はこれからです。

    初回は精霊の森で詰んだのかもしれない(うろ覚え)。
    セーブポイントが少なくて手前のマンドラゴラが強くて、ここで今まで一度も斃れたことのなかったタンカー・アリューゼさんが何度かポポーンといきました(おかげさまでVoice埋まりましたけど)。全滅しやすいのに全滅すると非常に痛いマップだったので。
    全体的に攻撃力が足りないのだね。そこそこ育てていたロウファが折れた槍のお陰でかつてなく頼り甲斐のある戦力になっていました。

    我が事ながら結構勿体無い所で諦めたんだなぁと。


    前回の続き
    <亡失都市ディパン>
    ・3人の魔術師
     1.セーブポイントの左側の床に晶石を2回撃って乗りステンドグラス(?)をジャンプ斬り
      補足:このとき左側ぎりぎりに作ると頭ぶつけてジャンプできなくなるのでこころもち右に
     2.同様にしてステンドグラス下部壁(がもうないところ)に大晶石を作る
     3.床に大晶石を作って乗り、下方向に十字キーを入れて晶石を撃つ …と2に乗れる

    もしくは、
     3.ステンドグラス下部壁大晶石に晶石を撃つ(破砕)
     4.すかさず床に大晶石を作って乗り下方向に晶石を撃って3のキラキラに乗る
    こっちのほうが楽かも

    ※基本的に
     ・高くて遠い所は、同じ高さから跳ぶよりちょっと低い所から跳んだ方が届いたりする
     ・ジャンプが届かないのは、大抵頭を天井にぶつけている
     ・高さが足りないだけの時は大晶石に乗って下方向に晶石を撃てば大抵OK

    拍手


    [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]