忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [ストラタス] 戦律のストラタス

    安かったので購入。

    はじめ見栄を張ってNORMALモードで1話目で撃沈したので、EASYに切り替えて入力キーもカスタムしました。
    十字で移動操作する癖がついているため、とにかく邪魔なのが←→のマップ切り替え。戦闘中に何度も痛い目を見たので、これを普段使わないキーに割り当て。
    代わりに←→にはターゲット切り替えを割り当て。
    必殺は○ボタンに割り当てたところ、戦闘終了後何かを調べたついでに発動してしまうことが起きたのでデフォルトに戻し。
    これでだいぶ操作が楽になりました。でもEASYでいいです、へたれなんで。

    まだ1話クリアしたところですが、TVアニメっぽくていいです。シナリオも演出も。
    アニメもゲーム搭載アニメとしては出来がいいと思います。
    立ち絵もよく動くしよくしゃべるし。なんでこれで安かったのかな……
    いい感じにヒロインが自分勝手でむかつきますが、これから互いに歩み寄れることを祈って。

    拍手

    PR

    [ペルソナ] 1周目終了

    近くにセーブも回復もなかったため、ペルソナ的にもSP的にも月齢的にも油断して乗り込んだラスボス戦はめちゃくちゃ苦しかったです。

    誰もデカジャとデクンダ持っていない……!
    敵の弱点魔法も持っていない……!

    最終的に、一番レベルの低かった南条君(withヤマオカ)がアイテム投げまくりながら一人で勝ちました。
    ブラウン(withリリム)も健闘してくれたのですが、最後の最後で復活アイテムが尽きて消えました。
    他の奴に使わなければよかった。わりとマジで。

    ちなみにこの戦闘で一番使えなかったのがマークでした……
    終盤にかけて好きな女の子主人公にもっていかれたりして不憫で泣けてきますね。
    普段も一人攻撃射程が狭いのが残念なのに。

    ひとまず、これで遺跡の封印が解除されたようなので、次回メンバーを変えて行ってみたいです。
    もちろん男の子PTも面白かったです。バカで。
    ただマキちゃんが女の子一人なのがちょっと不憫でした。次は姐さんあたりを使ってみたいです。


    拍手

    [ペルソナ] コードブレイカー

    ストーリーは、アラヤ神社クリア後のところで止まっています。
    もうちょっとで終わるのかなと思えたので、今まで後回しだった遺跡潜り開始。
    すると(まだB8階のトビラは開かないのですが)ついでに始めちゃったペルソナ鍛えで、お金がたまるたまる。
    たまったお金で、こちらも後回しだったカジノに入り、お金→コイン→合成素材の流れ。
    カジノゲームは下手なので、ポーカーとスロットちょっとさわって後はもうたまったカードでコードブレイカーしまくり。
    コードブレイカーは表を作って埋めていけば3~4回でクリアできるので、あとは奇跡を信じて……
    あと40回以上はできそうなので、まだまだここにつかまりそうです。

    本編クリアはいつだ……w

    拍手

    [ペルソナ] ブラウンの秘密

    PSPでペルソナやっています。
    一周目なので手探りプレイですが、とりあえずPTは主人公・マキちゃん・なんじょうくん・マーク・ブラウンです。
    序盤にちらほら女の子が出てきましたが、多分選択肢で振り落とされたんですね(てっきりシナリオ進むと入れ替わるのかと)、なんだか非常に男臭いPTになっています。

    絵があまり好みではなかったんですが、プレイしていれば慣れるというもので、気付けば空元気で空回る自称リーダーブラウンに萌えてきました。
    悪魔でもかまわずナンパする恐ろしい奴だけど! ギャグはひたすら寒いけど! そして危険な場面では主人公の後ろに隠れるヘタレだけど! ……だから? かな……

    しかし、そんな萌え萌えしながらプレイした先に待っていたものは、

      ブラウンのあだ名の由来

    …………!


    悪魔交渉含む彼が放ったセリフの中で、初めて噴き出してしまい、自己嫌悪に陥りました。
    あまりに衝撃的なのでここには書きません。


    とりあえず、今はラスボスっぽいものを倒した後に話が続いてるので、P4と同様に考えるならこの先に真ラスボスと真EDが待っているのかなという感じです。
    そしてペルソナ名は……覚えられない。この辺のシステムは育てたペルソナを掛け合わせていくP4の方が愛着が持てて好き。



    拍手

    [HoTK] 漢献帝

    CIV4modのHoTK初回を押しメンの孫策でプレイしてみました。
    最初は勝手がわからず、斥候と武将でうろうろマップをさまよったりしましたが、後半はなんとなくわかってきて酋長レベルなのをいいことにブイブイいわせました。

    江東の虎は海マップの自由が多くていいですね。
    特に甘寧に覇海(国籍秘匿水軍)覚えてからは、錦帆(海上略奪)と合わせてすっかり海賊ライフを堪能できました。
    劉表軍の船を落とした時など妙にぞくぞくします。

    呂布で攻め落とした都市から張遼を捕獲して口説き落とした時も楽しかったです。
    呂布の攻撃特化壊れ性能には別の意味でぞくぞくしましたが。

    元ネタをそこそこ知ってるというのはこういう時いいですね。
    一方知らない人物も多かったですが。残念ながらペディアの人物歴史欄は英語。
    中国的読み方わかっていいですけどね。

    初回ということで、戦争のタイミングがつかめず、終盤でようやく黄巾一国落としただけになりました。
    時間勝利ということでスコアも低低。
    次回やるときは序盤もう少しうまく立ち回れるかな?

    拍手

    [ノーラ] ルッツエンド

    仲間のイベントを最後まで進めることができるなら、アイラのことは無視してもOKなんですね。
    ということに、オクトーヤのエンディングに引きずり込まれそうになりながら気付きました。
    が、ルッツイベントのほうがわずらわしかったので、オクトーヤエンドをキャンセル回避(←)。
    そのまま日付を進めてルッツエンドを見ました。
    ノーラを相棒と呼ぶルッツに素直に受け取っていいのか、乙女ゲー的に受け取ってもよいものか考えどころです。

    ……エンディング後に見たギャラリーページは、なんとなくときメモのアルバム回想を思わせます。

    拍手

    [ノーラ] 3周目トゥルーエンド

    導刻レベルをMAX(20)にして、交流ポイントを早めに上げるようにしたら、見事トゥルーエンドに到達しました。

    導刻レベルを上げるために、3年目はなんだかケラリばっかり作ってました。
    買えるものはなるべく買って、ひたすら部屋で導刻術。
    さすがにちょっとつまらなかったけど、エンディングが変化したので甲斐はありました。

    でも霧の魔女の正体とか消えた勇者みたいな話の行方は相変わらず分からずじまい。


    ところで、この周はほとんどオクトーヤさんとカルナさん、あとは採集目的にシルカとエルシーばっかり連れまわしていたのですが、途中からオクトーヤさんの頼もしさが半端なかったです。
    戦闘レベルはさほど積極的には上げていなかったので(とはいえ導刻レベルは超えましたが)、オクトーヤさんのCGイベントは何度かやり直しましたが、最終的に彼に武器を持たせるのをやめてフル装備&盾で前衛で防御を続けさせ、後ろからクロノランプールを投げまくって勝ちました。カルナは中衛に据えましたが、彼女は単体SP攻撃は持っていないも等しいのでやや微妙な感じに。この辺の融通はルッツやユカのほうがきくんですよね……

    そういえば、いまさら「採集地以外はどんなに移動しても日付変わらない」らしいことに気付いたので、いろいろイベントが好きなタイミングで起こせるようになりました。
    てっきりアトリエシリーズみたいに移動日数がかかるとばかり。
    4周目はこれを活用しつつ戦闘MAXを目指そう。

    しかし、1日でイサルミィへ行って戻れるとなると、荷運びイベントや「遠いから~」みたいな話がちょっぴり不思議な感じに……

    拍手

    [ノーラ] オクトーヤさんの魅りき

    オクトーヤさんは霧の森にナウダンミルクを依頼しに来る前に、入り浸っているロッタさんの店をのぞいたらいいのに。
    と、依頼の翌日には催促に現れるオクトーヤさんを見て思いました……

    今回初めてオクトーヤさんを連れまわしてわかったことですが、彼はエルシーとセットなのですね?
    エルシーといくら仲良くしても越えられなかった「ハーブティー」の壁がはじめて突破されました。
    色々やらかして楽しいですね、この人。
    みんなに「クッサー」って言われるところはなんだか笑っちゃいました。


    ところで、なにげにブラミーがでてきて驚いたんですが。
    メーカー違うよね? 開発チームが同じなのかな……
    とりあえず、庭に放すと邪魔なのは相変わらず。おまけに、今回彼は「庭用品」という役目をもっているのにかかわらずつかまえにくい……ナンテヤツダ!
    しかし和むのでそのままで。
    これ周回していくごとに増えるのかな。

    拍手

    [ノーラ] 2周目終了

    面白い。つい熱中して2周目はノーマルエンド。
    データ集めに採集地を飛び回ったらこのように。
    中途半端にたくましく、導刻術もケラリが最後まで熟成できないレベルだったので。
    でもとりあえずバッドエンドにならない条件は見えてきたので、次は導刻術レベルMAXを目指そうかな…。

    動き回ったおかげで、本と道具と植物はコンプしました。



    拍手

    [ノーラ] 見事にバッドエンド

    3年てあっという間でしたね。
    ロッタさんの態度がとても友好的になったところだったので油断していました。
    森を追い出されてそのままエンディング。

    おまけページが開放されたので、今度は行事やアイテムにメモを取りながら進めようと思います。

    拍手


    [1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]