導刻レベルをMAX(20)にして、交流ポイントを早めに上げるようにしたら、見事トゥルーエンドに到達しました。
導刻レベルを上げるために、3年目はなんだかケラリばっかり作ってました。
買えるものはなるべく買って、ひたすら部屋で導刻術。
さすがにちょっとつまらなかったけど、エンディングが変化したので甲斐はありました。
でも霧の魔女の正体とか消えた勇者みたいな話の行方は相変わらず分からずじまい。
ところで、この周はほとんどオクトーヤさんとカルナさん、あとは採集目的にシルカとエルシーばっかり連れまわしていたのですが、途中からオクトーヤさんの頼もしさが半端なかったです。
戦闘レベルはさほど積極的には上げていなかったので(とはいえ導刻レベルは超えましたが)、オクトーヤさんのCGイベントは何度かやり直しましたが、最終的に彼に武器を持たせるのをやめてフル装備&盾で前衛で防御を続けさせ、後ろからクロノランプールを投げまくって勝ちました。カルナは中衛に据えましたが、彼女は単体SP攻撃は持っていないも等しいのでやや微妙な感じに。この辺の融通はルッツやユカのほうがきくんですよね……
そういえば、いまさら「採集地以外はどんなに移動しても日付変わらない」らしいことに気付いたので、いろいろイベントが好きなタイミングで起こせるようになりました。
てっきりアトリエシリーズみたいに移動日数がかかるとばかり。
4周目はこれを活用しつつ戦闘MAXを目指そう。
しかし、1日でイサルミィへ行って戻れるとなると、荷運びイベントや「遠いから~」みたいな話がちょっぴり不思議な感じに……
