忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    PixyGarden

    エスコットというマイナーどころから出ている古い環境系育成ゲームで、世間様からの評価はあまりかんばしくないようです。
    ちなみに私は5年以上前に中古店で見かけて、安かったので即買い、おおはまりしました。

    ゲームの内容ですが、
    精霊の見える「奇跡の人」である主人公が、惑星系の全ての惑星を精霊の力を使って人の住める土地になるまで精霊力のバランスを保つ事です。
    その精霊はガーデンと呼ばれる土地に、オブジェクトと呼ばれる各精霊力を保有する植物などを配置して、そこから供給されれる精霊力にて育てていきます。

    音楽や室温がその精霊に適していると、恵みといった環境への干渉や、モドゥスという精霊力の塊を生み出します。

    妖精はそれそれの特性というか人格をもっているので、好き勝手に動きます。
    それを動き回るのをつかまえて精霊力が効果的に育つ場所までひきずっていったり、癒しゲーにしては結構忙しいです。


    成長した精霊やモドゥスを惑星に送るとその効果で惑星の精霊力が変化していきます。
    精霊は時々その惑星の精霊力バランスと、配置された場所によってイベントをおこします。イベントはCHOCO氏の美麗イラストで見ごたえがあります。

    各惑星に対し、移民船の入植予定日まですべての精霊力合計が3400を超えるとミッションクリアです。

    なお、すべての惑星に対しミッションクリアするとエンディングに突入します。
    それまでに各精霊の進化樹(どのような条件でどのように変化するか)を完成させていると、真のエンディングに突入します。
    これが非常に萌える…たまらんエンディングです…

    時々無性にやりたくなるので、3周以上はプレイしました。
    ということで個人的には☆4つ。
    現在の入手は難しいと思いますが…

    ☆5つでないのは、もうすこし進化樹が複雑だったらおもしろかったなという期待の分と…同梱のDiskでの製作者インタビューみたいのは非常に寒かったので…ものすごくイラナイ…

    ベスト版 ピクシーガーデン

    ベスト版 ピクシーガーデン
    プラットフォーム:PlayStation
    製造:エスコット
    リリース:1999-09-30
    価格:¥ 2,940
    ランキング:17749位
    Amazon.co.jp で詳細を見る


    育成ゲー・環境ゲー・萌えゲーすべての属性を「軽微」に持っている人はかなり楽しめると思います。
    どれかに特化して期待すると拍子抜けくらうので…

    拍手

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [191]  [187]  [186]  [129]  [128]  [127] 


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]