大きなのっぽの古時計の曲に合わせてつづられる100年の歴史は力強く、どこかものがなしい。
───てことで、またこれも数年またいでクリア(汗
TOD2のCMで気になり、限定版安売りしていたのでつい購入してしまったけど9章でいきなりマップ広くなって世界を破滅させてしまいました。しかもやり直しデータがなかった(アチャー
今回最初からやりなおしてなんとかクリアしたので、感想を。
主人公ブラッドは、不老不死の人間。
そんな彼の周りが急に不穏な事件が起きはじめた頃、女神は彼に預言書を託す。
そこには世界の破滅までの災厄の予言が書かれており、それを回避できるのは不老不死のブラッド率いる部隊だけだと女神は言う。
女神はブラッド達の個人的感情を一蹴し、とにかく騎士団を増強しろと命令するが、それはブラッド達人間に簡単に割り切れるものではない。
ある事件をきっかけについに爆発したブラッドは、女神に反発、それを機に、女神も少しずつ人間を理解しはじめる。
二人と、そして数え切れぬ命ある者たちの戦いは100年後の破滅の予言に向かってつづいていく。
老僧ウォルラス、そして若くて落ち着きのない弓兵フリーに伝えられた教えは、旅の途中で出会う世間を斜に構えて見る冒険者の少年レオへと世代を通して伝えられる…
そしてまた、隊を抜けていった者達の子孫との出会い、別れ…
そういった世代交代劇が好きな人には結構楽しいと思います。
一方で、年老いて戦力として使えなくなった仲間を切捨て、新しい仲間を導き入れないとならない悲しさ、そして100年のうちにかつて仲間だった人たちの死を受け入れなければならないせつなさの同居したゲームでもあります。
頼もしかった仲間の墓を訪れ、悼み、そして彼らが結婚し残していった子孫はまた頼もしく、そうやって血を次の世代へと引き継がせていくのも楽しいゲームです。
血の存続ばかり考えていると、9章でいきなり世界中を守らなくてはならなくなった時に世界崩壊させちゃうんですけどね(汗・過去の自分
強かった仲間には、その強さの段階に応じて大きな墓が建てられます。
うちの最強戦士は…神官でした(汗
その血統は最終戦まで引き継がれ、めちゃくちゃ頼もしかったです。
戦闘は4x3マスに味方を7人まで配置し、戦闘中にできることは基本的には3列のローテーションだけです。
各々その職に応じたスキルで、勝手に「前列は攻撃」「中列から前列を援護」「後列メンバーの回復」などを行います。
相手の戦闘パターンや攻撃力などは戦闘前に確認できるので、その情報を元に隊列を組み、うまくローテーションさせて勝利に導きます。
戦闘中ダメージを受けると疲労がたまり、疲労をためすぎると本来の力を発揮できなくなるので、うまく味方をローテーションさせること、連戦ではうまく交代させることがポイントになります。
戦闘中に死なせた味方は基本的に帰ってこないので、思考型戦闘の好きな人には楽しいと思います。
なお、戦闘中に助け合ったりして尊敬し合う関係になると、本拠地帰還時に結婚(異性)や親友(親友)になったりします。
結婚した仲間は以降の帰還時にランダムで出産を、親友になった仲間には精霊の加護が降り、戦闘中に召喚をと、いずれも以降の戦闘に有利にはたらくので、それも考慮して配置していくのがまた難しくて楽しいです。
一応、同社「セブン~モールモースの騎兵隊~」の続編らしいのですが、そっちをプレイしていなくても特に問題ありません。
ただ、セブンと(何故か)ゼノサーガやっていると恐らく楽しいイベントがあるとおもいます。
シナリオは…一部ツッコミどころ激しいので…
あと、本拠地でしかセーブできないのにすぐ戻ると女神に怒られるという不親切システムが気になるので、全体☆数は3つ半。

さて、つっこませていただきたいのが…
アッシュ(リリーの息子、うちはこの名前にしました)がフェルミナ解放後にようやく両親の行動を理解し、それに対しブラッドが「ならいつか帰ってやれ、きっと皆お前を待っているぞ」と言っていますが、その時点で両親墓の中です(オイオイ
王都の墓地にきっちり埋葬されているのに、それを確認しているはずなのに、何を言っているのですかこの団長。
極めつけは「みんな元気だといいな!」…だから、みんな土の下だってば。
不治の病にかかったはずのフリーよりかなり先にレオが逝くし(涙
アルガスが、結婚目前の娘をかかえながら入団時30前だし(汗・いくつの時の子供ですか
町の人の会話でも「○○…てん」てのがあって、恐らく「○○……」とやりたかったんだろうというのが伺えて、こういうちっちゃいところもチェックしようぜ!!な。
モッコス様はセピアの世界観ぶちこわして去っていくし……
あと、レオ以降の主要メンバーも脱退イベントほしかった。たとえ、入れ替えにていなくなるとしても「じゃあな」くらいでいいのでほしい。
汎用メンバーとほぼ変わらない首切りにしょんぼり。
ちなみに、強さ200以上の素敵血統が最期までのこったせいか、他のメンバーがとれたてぴちぴち(汗)なのに、異様にラスボスがあっけなくおわりました。
せめて変身しようよ!
(今更攻略メモ)
・プロポーズ済みor友情告白済みキャラは、短期でいいので、次の遠征時に陣営に加えないまま帰還すると無事ゴールイン(加えちゃうと他の引力にまけることも(涙
・9章以降本拠地に戻るのはなるべく祝福の日直後
・レベルの高い盗賊団は行動速度が速く、攻撃回数の多い巫女・ニンジャを前衛、中列から攻撃防御補助、もしくは素早さ高めのアーチャーやヴァルキリーで援護射撃(別ラインの前列に二名以上いるの前提)。なお、ローテーションは基本的になし。これでほぼノーダメでいけるとおもいます。
・有用なLv9アイテムはなるべく使わず保存したまま、他のアイテムのレベル上げに専念。ボス戦闘時にのみLv9つかうといい。壊してもいいものは白い粉・がらくたにしてブラッドにもたせるとブラッドの攻撃が3段攻撃になる
正直、クーデレ女神とはくっついてほしくなかった…だって女神生活能力なさそうなんだもん(ブラッドは団員の面倒みている辺りから料理うまそうだけど)、エンディングでやっぱり料理下手だったって読んで「やっぱり」感がぬぐえない。
ブラッドばっかり働かされてそう。
そうそう、年表・団員の記録のみられるあのエンディングはちょっと長すぎるけど、いままでを振り返えってみるのにすごくよかった。
アルヴィの最期の台詞には涙ちょちょぎれたし。
ただ、フロイドやレイスが汎用キャラフェイスになっていたのはちょっとがっかり。
そして、最期までヴィヴィの「うふ!」はすごく様になっていてだいすきだー
てかヴィヴィとくっついてほしかったー(ブラッド
PR