忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    エデマ再プレイ ケンショウ攻略終了

    最後、ケンショウです…
    この人の傾き具合が気になるのは私だけではないはず…!

    ケンショウは必要以上に言葉足らずなので、このルートのユウシのエスパー能力には目を見張るものがありまゲフゴフ

    そういや、なんかえちぃシーンに違和感あると思ったら、どれもこれも日常からいきなり引き剥がされるような演出のせいですね、きっと。
    そこだけ独立パートというか…
    いちゃラブしてほしいとまではいわないから、もうちょっとなんていうか、流れが欲しいよ。
    よく言えば全年齢用にカットしやすいえちぃシーンということで…
    まあ、話の内容的重いし、そもそもブランド消滅だからありえない話なんですけどね…

    拍手





    今回もバッドと共通は省略させていただきます。
    ※印の選択肢はそこまで間違わずに到達した場合のみ発生。
    ★印はあまり参考にはならないと思いますが、ケンショウ狙いで外してはいけない選択肢かなってやつです。

    ■ふーん……
    ■とりあえず止めよう
    ■少し考えてからにしよう
    ★私は、強く首を振った。
    ■素直に弱気に頷く
    ■同じように怒りを感じる
    ■実は私も昔から古書店店員になりたかったんだ
    ■「これぐらいだったらすぐに終わるよ」
    ★そっと撫でてしまい込む
    ■「君って失礼な人だよね」
    ★幸いな事に
    ■「悪かった、でもちゃんと進めていたんだ」
    ■無視する
    ■陽気な奴らだ
    ■聞いてみる
    ■「必ず返す!」
    ■ともかく情報がほしい
    ■トレースを開始する
    ■気をつけよう
    ■気になる
    ※ケンショウはどうしているだろう
    ■プロメテウスについて、聞いておきたい
    ■サヤちゃんの事が気がかりだ
    ■ここは黙っておこう
    ■「お金のために子犬を探しているんだ」
    ■私は苦笑しながら子犬を受け取った
    ■腹が立つのでもうこれ以上は勧めない
    ■やや子供っぽさが目につきはするけれど。
    ■あえて良く見る
    ■「本当の仕事を忘れるな」
    ■何故、クィエスはあんなに高いのだろう
    ■折角だがやめておく
    ■「もう一度ぐらいは試してみようよ」
    ■黙っている
    ■「昨日はありがとう!ファンレン」
    ■思わず反論する
    ■気になるので様子を見に行く ※ケンショウルート専用選択肢
    ■「そうだね」
    ■寝たままで現状確認する
    ■他に助けを求める
    ■「ところで、次の情報を持ってきてくれたの?」
    ■「大変だったね」
    ■「……何?」
    ■男の様子が気になる
    ■分けてくれと頼む
    ■もう少しネクタルについて調べてみよう
     【ユリイカ】

    このルート、他のルートみていないとわからないことだらけっていうか、他のルートみててもわからないこと多いというか、プロメテに持越しですね!
    ま、すぐにやるからいいけどね!

    ところで、全クリしたところで、トップに「PASS」の文字がでている…のですが、オフィシャルサイトが消滅したので…どうしてくれましょうね。

    今更ですが、プロメテのあとにエデマインストールしたら、CDのアイコンがケンショウ(プロメテ)のままだったり、デスクトップアイコンまで入れ替わってたり、なんとも微妙な気持ちになりました。
    普通はこの順でインストールしないだろうからなぁ…。
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [229]  [227]  [226]  [225]  [222]  [220]  [219]  [218]  [217]  [213]  [205


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]