3年目、春になったら速攻で春の種をまく。
夏になったら夏前半のを、後半期には夏全般までのを、秋には開いた穴をひたすら埋めるようにダイコンダイコンダイコン。
そしたら、そば刈り以降の忙しさがはんぱなく、いつまでも干されているそば。
ニワトリ生まれて速攻イタチに食われる、これはスローライフではなくサバイバルですよ…
ベッドカバーはようやく第一段階にこぎつけました。
まあ、村人と交流する隙はないんですけどね…
一つの畑に同じものを植えると天災リスク高いのかな?とばらけさせたせいで、面倒かかるわ、勿論札を立てている余裕もなし。
ところでプラムの苗木を買ってきたんだが、「植える」を教わっていないんだが、畑に放置でいいのか?
というか、ゲーム内に行動指針がほとんど出てないので全体的にmixi版より放置感は高いです。
そばは作業過程が多い割にモミを袋に入れるまで放置されたよ、ブラミー…
あ、ブラミーは右下に動物柵つくってその中に放り込んでいます。
ちょっとの配置ミスで細いアヒルは逃げまくるのでつらいです。
そうそう、うさぎを〆るのは結構精神ダメージ大きかったです。
ウサギ死体のグラフィックがまたシュール…

PR