忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    ひつじ村 パヴァンの態度が優しくなってきた

    5年目に「同じ収穫物は畑を分けた方が賢明かも」という考えのもと実践してみたけど、病気とか結構畑をまたいでくださるので、あまり効果ないのかも…と思い始めた。

    6年目にはスキが使えるようになった。
    これで収穫が楽になる!?

    使い方を教わったので早速実践。
    畑の見た目は変わったけど、効果はよくわからない。というか迂闊にやったら巻いたばかりの種まで消えた…。
    これは芋収穫以外は使えないフラグでしょうか…。楽になる!は早計だったかも。

    あとプラムを3つの畑にわけて植えてしまったのがなにげに邪魔。
    ツイカ樽すでに2つ出来たし、そろそろ一本くらい切るか…
    家畜檻が畑の上にあってもスキですけるのはどういう仕組みかはおいといてちょっと便利かも。
    干草消費量半端ないけど…
    かわりにフン(肥料箱40)を落としてくれるのは有難い。肥料貧乏になりそうだった…

    問題は、芋以外も同じ作物を同じ畑にまいたせいで、恐ろしく収穫が下がったことです。
    やっぱり分けるの効果あったらしいよ。
    それに気付いたのは雑穀が一度の天災で半分以上消えたときでした(チーン

    拍手




    今まであまり女の子にはごはんもっていかなかったのだけど、マキがベーコンくれたのを期に少しずつ女の子にも配布。
    そしたら、ある日はるに、鳥の巣箱に、ウサギの死体をなげこまれt
    これは一種のホラーデスヨ…
    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    この記事にトラックバックする:
    [529]  [528]  [526]  [525]  [524]  [523]  [522]  [521]  [520]  [519]  [517


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]