登場時は慄くほど弱かったリッチも、立派に一人で戦闘をこなせるようになりました。
両親譲りの術の才能とあとどこから拾ってきたのか剣の才能がそこそこあったみたいです。
それでも、虫のメガリスの一部雑魚が直前のシナリオのボスより強いってどういうことですか…
そして時代は移り、エレノアのツバメはあのPTで一番お荷物だったのにいかにもな悪に従属し、一方で父の顔を知らないお嬢様は元気に密航。
ミミズの巣で必死でヴォルカノイド倒したけど、アイテム欄いっぱいだったのでドロップあったのかわかりませんでした。
でも上書きセーブしちゃったしもう一度やるのも億劫なので、シナリオ開始直前データだけ残して先に進むことに。
なんだかPTにファイアブランド混ざってる気もするけど…
この辺プレイした記憶あるんで、もしかしたら前回ラスボス近辺までいったのかもしれない。(ボスのLP削りに耐えられなくて詰んだ)
話を覚えていなかったのは、大河すぎて、間隔あけてプレイしてたら誰が誰だかわからなくなったから。年表と既出人物概要(もしくは家系図)がほしいです。
今画面にいるフィリップはどのフィリップでギュスターヴはどのギュスターヴなのかとかね…
さてさて、この終盤になってコンボポケットとツール特注の使い方を知りました。
ポケステは2つ持ってるけど、電池切れてから入れなおしてません。今更データを交換する相手もいないし、あの小さなドット画面でディグダグ待つのも面倒だし、いいんだけど。
セーブデータのアイコンが全部違う顔なのが地味に好き。ゲーム中で確認できる分は好きなキャラチップの残してます(青年ケルヴィンとかヨハンとかジニーとか)

PR