忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    サガフロ2 皆の屍を乗り越えていけ!

    最終的に皆の屍の中、生命力強化をかけたジニーがデュエル状態でエッグに勝ちました。ある意味運命的ですね。
    装備はノヴァ・ハートとラストリーフだったかな(おぼろげ)。
    ひたすら天雷だけを撃ち続け、HP回復は自動回復+LPコストのみ。
    それでもなんとか勝てたので、装備の組み合わせがよかったんでしょう。プルミが400食らうゼノサイドでもジニーは0でしたから。

    デュエル状態になった時、勝てなかったときの対策も考えていたので一応メモしておきます。
     1:グスタフ 精神無効 生命の水・天地二段・ベアクラッシュ
     2:ロベルト 生命力強化・生命の水・ハウリング・スポイル
     3:ジニー  一撃死無効 生命力強化・生命の水・天雷・生命の息吹
     4:プルミ  極楽連衝・エイミング・かかと切り
    できれば全員に毒無効と一撃死無効をもたせたいが、装備の数が限られているので、ジニー>アタッカー>ロベルトの優先度で装備。攻撃を受けやすいのは、先頭>殿>他なので、先頭には一番防御対策しておくこと。(熱対策なども)
    ロールは「防衛」「指令塔」を入れて、プルミかグスタフには「攻撃重視」。
    行動順は1ジニー(回復)2ロベルト(支援)あとは連携によりけり。
    連携は「ベアクラッシュ・極楽連衝」「ハウリング・天地二段・極楽連衝」「スポイル・天地二段」あたりを中心に。天地二段はつなげやすくて便利。4連携なら「焼殺・フレイムナーガ・天地二段・極楽連衝」がつながる。
    第一形態時は形によってスポイルやハウリングが効かないのと、プルミのWPの枯渇が早いのでかかと切りor身を守るで回復を待つ、連携が狙えそうならLP削ってでも極楽連衝。

    あとは…斃れやすいキャラがいる場合起こすよりも攻撃しちゃった方がマシなこともあります。

    ※以上は攻略ではなく対策メモなので、今ココにいるキャラクターの性能を基準に組んだものです。万人向けではありませんのでご注意を。


    こうして、ギュスターヴ編で浮上していた謎を全て解決しつつ、ナイツ一族とエッグを巡る物語にも幕が下りました。
    全体的に描写があっさりなので、感動とかはないですが、想像の余地が一杯残されていて面白かったと思います。
    エンディング後、初めて見た小林さんのウィルらしきイラストに……想像と違った!なんかちょっと野性っぽい!!


    おまけのメモ。
     結界石は溜め込むよりそこそこ残して使っちゃったほうがアイテム欄圧迫しなくて良いようです。
     10個も溜め込む必要なかったんやー

     あと、このゲームもまとめて一気にやる時間がないと、のろのろプレイしているとキャラチップと名前と相関図が結びつかないまま漫然と話が進んでつまらなくなりそうです。

    拍手

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [790]  [789]  [788]  [787]  [786]  [785]  [784]  [783]  [782]  [781]  [780


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]