忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    Ys EASYクリア

    なんとか初期目標は達成しました。しかし物語はまだ始まったばかりのようでして…
    このポカーンぶりはアークザラッド以来だわ。

    さて、おさらいダルク=ファクト戦。
    やばかったのでメモしておきます。
    本体&火の玉の動きだけならさほど問題はないのですが、当たり判定と同時に即死条件(床落下)までまき散らしてくれます。
    さらに、最強装備では傷一つ負わせられないという…
    みんなの話や本の内容を思い返してみれば、魔物の親玉の弱点が銀(クレリア)だとか、そんな感じの予想はついたんですね。

    この件もそうなんですが、昔のゲームをやっていると、今では考えられないくらい言語情報が少ないです。
    容量の問題もあったのだと思いますが、点となる情報をぽつぽつ与えて、それをつなぐ線は自分でひいてね!みたいな感じで。
    今のゲームは先に破線があったり、どうかすると線すらメーカー側でひいてある。
    後者は後者で、あまり悩まずにさくっと遊ぶ分には親切でいいと思うのですが、たまに前者をみかけると歯ごたえに唸る一方、解けた後の爽快感はひとしおです。パズルみたいなものです。
    それに、こんなに少ない情報でも想像でいくらでもプレイヤーに補完させることできるという技術にも感心させられます。見習いたいです。


    というわけで終わったのでIIエターナルもインストール。
    ディスクレス不可なのと、さらにBGM音源がCDか「なし」なのがちょっと不親切かなーと。I完全版がディスクレス可WAVE音源だったの
    で余計に。
    おまけCDでMIDI音源を追加できたのは不幸中の幸いで、この際音質は無視してMIDIでプレイすることにします。
    DVD版や完全版だったら違ったのかなとも思いますが、言ってても始まらないので。

    拍手

    PR

    お名前
    タイトル
    文字色
    URL
    コメント
    パスワード   Vodafone絵文字 i-mode絵文字 Ezweb絵文字
    非公開コメント
    [925]  [923]  [922]  [921]  [920]  [919]  [918]  [917]  [916]  [915]  [914


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]