うすうすわかっていた教会の黒幕も倒し、次の石探しへ。
ところで、女神とブラッドは彼らの前なのか後なのかいよいよ気になってきたので、これが終わったらヴィーナスブレイブスもう一度プレイするかもしれません。

VSエルミ
3回目以降出してくる怒りの一撃(MAX24ダメージ)が脅威です。
とりあえず
1.外せない主人公(HP24)に防御補助を入れる
2.1を行うキャラ(神官or魔術師)にも防御補助を入れる
(2を行うキャラには主人公の防御補助が入る)
3.1を行うキャラと同列に列回復を入れる
4.2を行うキャラと同列に防御補助のいらない列回復を入れる
(主人公は勝手に回復する)
この方針で組立て。最終的に以下のように。
|僧| |術|剣|後列
|ア| |フ|僧|
| | |主| |前列
(フ…フィル)
ようやくフィルの出番です。バルは……うーん……戦士が剣闘士に勝るポイントって素早さだけなんだもんなぁ……
その後忍者・侍・祈祷師・巫女と合流後の4戦は以下
1戦目:
| | |主| |後列
|フ|ア| |僧|
|幻| |忍|ヴ|前列
一応これでクリアはできるけど、忍者が初回攻撃を食らうと次の周回までに回復が間に合わないのでハラハラします。
もっといい組み合わせはあるだろうけど、今回はこれで行けたのでこのままで。
2戦目:
| |祈|忍| |後列
| |ヴ|主| |
|僧| |侍|巫|前列
3戦目:
| | |祈| |後列
| |忍|主| |
|僧| |侍|巫|前列
2,3戦目は陣形を守って回復さえおいておけばそれほど難しくありませんでした。
4戦目:
初回防御があるため、素早さが最高の忍者の攻撃はほぼ使えません。
巫女・忍者で手数を稼ぐのがいいかなと
| | |主| |後列
|ヴ|巫|僧|ア|
| |忍|祈| |前列
祈祷師使っていますが、石化能力はこの際捨てて、防御補助を主人公にかけるために入れています。
これで主人公が連続攻撃可能になり、忍者と祈祷師が存分に回復できるようになっています。
PR