PS2版はフルコンプしてあります。が、当時1の頼久最萌だった私には、頼忠がただの焼き直しにしか見えず、アクラムの扱いの変化への戸惑いもあり、微妙に燃えきらないままあまり好きになれずにいました。
今回PSP版では一番安かったので、3クリアのついでに買ってみました。
今あらためてプレイしてみると、当時あまり好きではなかった翡翠とかなかなか面白いこと言ってたりして興味深いです。
自分だけにわかる説明で盛り上がる神子を「神子の言うことは私にはさっぱりわからない」と切り捨てる(仲は良い)泰継とか、微笑ましい。
自分も年くったなーと苦笑いしつつ、買ってよかったと思います。

ところで私の五行、PS版3以降からそれまでの属性と変化しちゃってるんですが、ここでも後者属性でした。前のが好きだったし慣れているのでちょっと悔しいです。
なんで変わったのか…うるう年とか黄道十三宮とかなんかあったのかな…
PR