忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    サモナイ2 クリアデータ作り直し

    引き返すのは今のうちだということで、辞典の作り直しをすることに。
    つまり、引き継ぎなしで初回から。
    更にギャラリーのためにパートナーエンドを見たいので、2回目になりますがネス狙いでトリスで開始することにしました。
    ネスは好きなので、いいんですがバルレルは遠ざかりました。
    更に折角なので見たことのない相棒を…ということでレオルド。
    機属性がネスとかぶってしまうため、しばらく召喚の幅が狭いのを我慢しないといけません。
    回復魔法が使えないので、序盤は火力で各個撃破の戦法が主になりそうです。

    しかし2回目ともなると、序盤のネスも腹が立つよりニヤニヤしますね…

    拍手

    PR

    サモナイ2 開けてびっくり召喚辞典

    さてさて、サモナイ2です。
    初回はトリスでネスティエンドでネスの裸を見たと思います。ここはマグナでいくべきなんでしょうが、バルレルがかわいかったよう
    な覚えがあるので、バルレル好感度目指していきます。というわけで秘密メモの活躍も後回し。

    クリアデータを読み込んで一戦目。黒歴史の詰まった召喚辞典にめまいがしました。
    ワイルドアームズのゴーレムの名前とかついてる…! 変えたい…!

    拍手

    サモナイ ソルエンド

    最終話・誓約者ルート。
    ラスボスは自分の分身(もしかしたら自分がそうであったかもしれない存在)で、それに打ち克つというのはヒーローものでは定番だ
    けどやっぱりいいもんですね。
    しかしソルと籐矢が最後までラブラブでした。なにこれ、恥ずかしい…。セーブデータ大事にとっとかないと。

    最終PTは
    ・籐矢(平均)
    ・ガゼル(攻撃・命中)
    ・ジンガ(物理)
    ・ソル(魔法)
    ・ラムダ(物理)
    ・エスガルド(物理)
    ・サイサリス(天使エルエル)
    ・シオン(攻撃・命中)
    ラスボスの強攻撃にサイサリスが一瞬で消えましたが、他はすべてソルのプラーマ連打で割と楽にしのげました。
    育てておくべきは… 高INT霊魔法使い(回復係)、STRとINTまたはHPの高い投擲ですね。終盤は霊魔法敵ばかりなので霊防御アクセ
    サリも必須。
    次やるときは覚えておこう。4連戦で失敗あると面倒なので。

    いつになるかわからないけど、次は夏美でガゼルかキールをやりたいな。

    拍手

    サモナイ エスガルドがかっこいい

    18話突入。
    ソルルートです。
    召喚ユニットもほとんど使わず、だれか消えるたびにリセットしてたので、このままいけば魔王にはならないハズ…
    途中育成キャラに迷ったのでお金が不足気味ですが。

    現在の精鋭
    ・主人公(平均・やや物理よりステ)
    ・ガゼル(物理攻撃&器用さ特化・投擲)
    ・ジンガ(物理攻撃&物理防御特化)
    ・ソル(魔法特化)
    ・シオン(ガゼルと同様)
    ・エスガルド(物理より)
    エスガルド有能すぎて、残り誰を育成継続するか迷う。

    拍手

    FfH2 制覇勝利

    力でごりおし勝利しました。

    途中何度も、ファラマーさんがクリオテイテの都市を陥落と同時にこちらのクライアントまで落ちてしまったり、さっきまでにこにこしていたファラマーさんが刃を向けてきたり色々ありましたが、スコアは上から二番目のアスリエル卿でした。
    エンディング後のリプレイ映像で領土拡大が下手すぎるのが気になったので、次には生かしたい。
    しかしそろそろアムリテ以外もいじってみたいので、デインを解放しようと思います。
    お世話になりすぎて、なんだかすでに身内みたいな気分ですが。

    拍手

    FfH2 壁

    支配の塔に着手した途端、ヴァーン・ゴッサムに宣戦布告されました。
    もう味方がファラマーさんしかいない。
    かくなるうえは、このまま武力制圧!!と意気込んだところで、強烈な壁に立ちふさがられました。
    ターン終了後に強制終了。

    この敵は強い。強すぎる…

    拍手

    FfH2 ゴヴァノンが楽しい

    ゴヴァノンは戦わない。
    ゴヴァノンはただ都市を転々と歩き続ける。
    人の集まるところに行くと、彼は教える。
     あるいは俊足、
     あるいは脱出、
     あるいは剣の舞。

    労働者は走る。
    土地を耕し、道を作る。
    そして敵に会う前に首都に消える。

    鷹は都市に住みつき、その土地を訪れたものにゴヴァノンに授けられた祝福を与える。

    なんかそんなかんじで恐ろしく機動力に優れた国になっています。
    黒曜石の門もあるので移動に関してはほぼ無敵。
    とりあえずマナ確保のためにサバシエルさんは滅ぼされました。
    カーティスに協力したがために、それまで友好関係を築いてきた国にほろぼされるとかたまったもんじゃありませんね。
    元凶の(とか言っちゃう)カーティスはといえば、ファラマーさんに宣戦布告されていました。
    こちらの戦争が一段落ついて傍で見ていようかと思ったのですが、ファラマーさんに協力してくれとか言われたので、OKしちゃいました。

    支配の塔は着手したばかり。
    このままだと保険で建設を始めたルオンノタルが先に出来上がってしまうので、適当に見計らって完成予定をずらすつもり。
    特に目標なく始めた2周目なので、宗教勝利も武力勝利も目の前にしながら、最後の山が越えられません。
    というか武力勝利は予定にはなかったんだけど、サバシエルさんに侵攻をかけたら急に近づいてしまいました。
    さて、どうなるやら。

    拍手

    FfH2 ☞いのちだいじに

    クリオテイテ滅亡の夢はエラー落ちの前に塵となり果てました。
    資源上に建てられた3都市ほどが、都市陥落と同時にゲームまで落ちるようなので。

    まあ、それは主目的ではなかったのでいいんですけどね。
    問題はサバシエルさんで、気付くと育て中ユニットをなんだかとてつよな魔獣使いさんに蹂躙されている。
    痛い目に合わせようと兵を結集するも、偵察ユニットと魔法ユニットばかりのうちの軍では抵抗まで持っている彼らには数を頼みにしないと勝てないという。

    やめようかな、戦争…
    道さえ確保できるのなら、これ以上続ける意味もないんだよね…

    拍手

    FfH2 ☞○○してでもうばいとる

    MODのFfH2最新版のために拡張パック(BtS)を買おうか悩み中です。
    ……と思ったら本体が落とせなくなっているっぽい?
    ちょうどいい保留材料とは言いませんが、タイミング悪いのでロットアップまでもうちょっと悩んでおきます。
    まだ周回も終わってないしね。

    そんなこんなで毎日ちょっとずつ進めているFfH2。
    術系統が気に入ったのと、他の文明の勝手がわからないので2回目もアムリテです。難易度は低い方から2番目。
    せっかくなので祭壇勝利以外を狙いたいのですが、立ちはだかるのは祭壇建設中のカーティス・ローダ。
    やっとこぎつけたオグマの儀礼で無色のマナがポップしたほとんどがクリオテイテの領土だったとき、私のアルマゲドンカウンタが振り切れました。

    とりあえずクリオテイテを滅ぼします。(とりあえずて)
    なんとなく邪魔だったリョースアールヴは滅ぼしてしまいました。(なんとなくて)
    余裕があったら改宗に応じてくれないマラキムも滅ぼします。(あーあ)

    難易度ひくひくは緊張感ないかわりに俺TUEEEEできていいですね。

    拍手

    サモンナイト ソルの笑顔

    イムラン&タケシーに思いがけずてこずりました。

    物理攻撃兵は主人公&レイドコンビで蹴散らせるのですが、INTにふっていないレイドさんが魔法に弱くて弱くて。
    特に今回は戦闘不能を出さないのが目標なので、一人シュッと消えるたびにリセットです。

    魔法組の追い詰め方を間違えると、イム&タケが連続で魔法を唱えるので恐ろしい。
    最終的に、タケシにはポワンをはりつかせて引きはがし、イムランの魔法は主人公がすべて引き受ける戦法でクリア。

    その後のんびりスウォンのイベントをこなしました。

    現在6話へ突入したところ。ソルがカワイゲを発動してきました。……もし今女主人公だったら!(仮定形)
    想像しただけで萌えてきます。
    ともあれ、落ち着き払った藤矢もなかなかいいものです。

    拍手


    [15]  [16]  [17]  [18]  [19]  [20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]