忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    タクティクスオウガ 姉の涙

    出立から一ヶ月の時を経て(苦笑)、デニム達はバーニシアへ到着した。
    横腹を突かれた形のロスローリアン陣営はもろく崩れ、暗黒騎士ランスロットは島からの脱出を決意する。
    解放軍の足止めを買って出たのはバルバス。彼は古都ライムを攻めたコマンドの一人だった。
    その姿を見ていきり立ったのはその戦いにて辛酸をなめさせられたゼノビア人の仲間達。
    彼らの奮闘によってバルバスを退けたデニム達は、ハイムへと逃げようとするランスロットに追いつくことができた。

    ランスロットは、戦乱の原因は全てデニムの身内達にあり自分達はその調停役だと主張する。
    だが、デニムに力でねじ伏せる彼らのやり方に従うことはできなかった。

    戦いの末、ロスローリアンはバーニシアを撤退。デニムはカチュアとの再会を果たす。
    だが、彼女は裏切られた不信にまみれていた。
    血の繋がりがないこと、利用されていたこと、そしてデニムに置き去りにされたことが彼女の心を頑なにしていたのだ。
    そんな彼女に、デニムは血の繋がりがなくても姉弟であることに違いはないこと、置き去りにしたのは戦乱を嫌う彼女を守るためだったと説得する。
    そして父もまた、カチュアを娘として愛していたと。その言葉にカチュアは泣き崩れた。

    ---
    反省会。
    愚かな弟は一度カチュアを殺してしまいました。
    …幻水2のナナミみたいなものだよね?と自分に言い聞かせながらウォーレンリポートを開いて、そのまま中庭(戦闘中)データをリロードしました…。
    言い訳しません、ごめんなさい。軽々しく愛とかも口にしません、ごめんなさい。姉さーんッ!!

    さて、バーニシア戦ですが、正直不謹慎ながら面白かったです。
    主に、バルバスとゼノビア人軍団が。というかカノープス(&ギルダス)が。
    バルバスは結構おっちょこちょいキャラだったみたいで、敵ながら微妙に憎めません。

    この戦いで、銃と転移石を2つ手に入れました。
    銃「リムファイアー」は射程こそ竜言語並みにチートですが、威力しょっぱいのでトントン。
    現状誰の手に持たせても持て余しそうなので倉庫の肥やしです。でもいいよね銃。
    リロード機能のお陰ながら、カチュアも参入したので早速ハイプリーストの魔法を確認しようとしたら、彼女もチート化していました。
    お陰さまでネクロマンシー用にとっておいたリッチがスナップドラゴンになりそうです。てかなります。
    属性も丁度いいので姉さん用の武器になります。
    姉さんにどの魔法持たせようかな。竜言語は更にチートになっちゃって面白みがないので、何か違うの持たせたいです。
    味方か敵か、どちらかがあまり強すぎると個人的にあまり面白くないので。

    拍手

    PR

    タクティクスオウガ 死者の宮殿~最深部到達!

    B92Fで教えてもらったのは「波動次元斬」。maxHPを削る技で、斧・槍・爪・ハンマー用だそうな。
    しかし悲しいかな、もうこれらの武器を使う顔グラキャラがいないので、とりあえずシスティーナに習得。

    そしてついにたどり着いた最深部に、待っていたのは4階あたりで別れたあの人でした。執念深いなぁ(どっちとは言わないけど)
    リッチなネクロマンサー殿はアンデッドを次々召喚してきますが、クレシェンテを持ったアロセールと、白の魔道衣を着たプレザンスの敵ではありませんでした。というか、瞬殺レベルで弱かったです。
    なんだか強そうな暗黒魔法「ダークロア」を持っていましたが結局使ってくることはなく、ドロップもせず。かわりに落ちてきたのはネクロマンシー。
    こんな使いにくそうな魔法、2つもいらないです…

    というわけで、めでたく死者の宮殿クリア。結局ロデリックに教わることのできた技は9つだったので、1つとり逃したようですが、ランダム出現だったのでまあそんな日もあるでしょう。
    とりあえず本編に戻る方を優先します。
    ウォーレンレポートも内容が増えていて、どうやら「ファイアクレスト」にリアルで懸賞かかっていたみたいですが、昔のものですし。そもそも応募チケットを見た覚えがないのは、ベスト版だからでしょうか。

    陸に出たと言うことで、さっそくスナップドラゴンを使用してみました。
    大方の予想通り、唱えた本人が剣になってしまいました。
    唱えたのがソードマスターのせいかなんなのか、重量は9と初期武器のような軽さで攻撃力も80と高く、他のステータスも軒並みぐぐんと上がる、つまり…チート武器でした。
    装備していたレア武器は置いていってくれましたが、魔法(スナップドラゴン自体)は持っていかれた上、死亡扱いのようなので非常に心苦しい。
    とりあえず直前データをリロードして、これを使うかどうかはこれから考えます。
    魔法ユニット以外にも使えるスキルなら使ってみたいキャラはいるのだけどね…。

    拍手

    タクティクスオウガ 死者の宮殿B78F~B90F

    ロデリックがバーニシアへの恨みと共に再び現れたのはB78F。
    今度教えてくれるのは「双魔邪王剣」。これは自分のダメージをそのまま敵にぶつける剣技だそう。
    つまり、HPが高くならないとお話にならない技ってことですね。
    なんやかや、常にレギュラーで機動力隊のデニムが一番HP高いんですが、これをデニムに教えるのは自殺行為に思えるので、他のキャラを選ぶことに。
    自前のステータス伸び率メモとにらめっこすると、バーサーカー>ビーストテイマー・テラーナイト・ホワイトナイト・ドラゴンテイマー・ヴァルキリーあたりが適任かな。
    この中からスキル未修得の顔グラ適任者を選ぶとミルディン・ギルダスの二人。多分使わないけど、HPが5多かったギルダスを選択。

    更にB88Fでロデリック再登場。最下層にたどり着けるか聞かれました。さあ…そのつもりですが、敵によるとしか。
    今回は、斧・槍・爪・ハンマー系のノックバック必殺技「風烈天破斬」。
    待望のノックバックだったので、早速デニムに覚えさせました。
    今はゲルゲの吹矢使っているのだけれど、陸に上がったら爪に持ち替えるかもしれません。爪は重くなければもっと好きなんだけどな…。

    ところで、ここへくるまで
    ・全員ゾンビ →リロード(何も落とさない)
    ・ほぼ全員タコ →リロード(どうせ火喰い鳥の羽は落ちない)
    ・レイブン+グリフォン亜種 →リロード(特殊なものは特にないみたい)
    ・ゴルゴン入り →リロード(同上)
    ・ダークストーカー入り →リロード(同上)
    こんな感じでリロード繰り返しながら、行きつ戻りつスキルをもらいながら進んでいますが、
    B83Fあたりから少し様子が違いました。
    ・コカトリス入り →竜言語「スナップドラゴン」ドロップ
    どうやら術者を剣に変える魔法だそうで、他の竜言語と違い魔法を使える全てのユニットが装備できるようです。
    つまりこれは唱えた人が剣になるの? 装備ごと? 戻れるの?
    と疑問符が大量に浮かびましたが、ここで実験するのは危険なのでこれも陸に上がってから考えます。
    そうしているうちに、同じ敵構成でスナップドラゴンがあと2つ落ちてきました。
    これまでの竜言語は1種類につき1こしか拾えなかったので、これは異常事態です。
    つまり、装備(魔法)ごと本人が変身してしまう気配が濃厚になってきました。つまり、デニムには使えない…?

    ちなみに、リーンカーネイトは一応敵ゾンビ・スケルトン・ゴーストにかけてみましたが無駄でした。まあ、そんなもんですよね。

    拍手

    タクティクスオウガ 死者の宮殿B64F~B77F

    B64Fにて再びロデリック王登場。毒気にあてられたかと心配してくれます。って、ここ毒気あるんだ…
    今回教えてくれるのは、斧・槍・爪・ハンマー用の石化技「月花地霊斬」。
    石化きたきたきたー! 是非一軍キャラに覚えさせたい。
    ということで、確実に一軍にいるデニムさんが第一候補でしたが、この際カノープスさんの天聖に上書きで覚えさせることに。
    ある程度融通のきくデニムと違い、カノープスさんはどう頑張っても魔法を覚えられないので、足止めスキルは非常にありがたい。
    これで城門を攻めるときに上からの攻撃を止めやすくなる……って、コカトリスと役割かぶるけど。

    デニムには素手剣以外で、AGI転化・遠距離・スタン・ノックバックあたりの技があったらそれを覚えさせたい。
    なかったらなかったで彼の役割は弥七で変わりませんけども。
    問題はシスティーナで、鞭をもつ彼女に覚えさせられる技はあるんだかないんだか。どうせ使わないなら天聖覚えさせておけばよかったかな。
    システィーナといえば、フォルカスを一軍で使っているとしくじったときの死に台詞が泣けてきます。
    「僕は君のことを本当にあ……」そんな彼女を義理のために見捨てさせるところだったと思うと、心が痛みます。

    そして竜言語「リーンカーネイト」取得。他の竜言語と違い、ウォーロックではなくデスバハムートのドロップでした。
    しかしこれまた使いどころの難しそうな…。ゴースト・スケルトンにかけてもいいのかしら、敵ゾンビにかけてもいいのかしら。

    ところで、ここへきて初めてLサイズユニットを足場にしました。
    平坦フロアでコカトリスの上に飛び乗り、向かいの敵ドラゴンをジャンプで跳び越すデニム。なんだか感動して何度もキャンセルしてジャンプさせました。

    拍手

    タクティクスオウガ 死者の宮殿B49F~B63F

    コカトリスをできれば一軍に据えておきたいので、一旦B49Fに戻ってビーストテイマーさんごと火喰い鳥の羽だけ拾ってきました。
    そして追いはぎ。
    B50Fではワープリング・ウィングブーツ・風の法衣を追いはぎ。
    追いはぎするためにティアマットさんに暇を出しました。本当はどこかで売りたかったんだけど、今は探索中なので無理なので。
    どちらにしてもひどいリーダーです。なるべく毒を吐くメッセージの時に除名して、罪悪感を覚えるようにしています。

    B51Fで再びロデリック王。今度は剣の能力を最大限に引き出す「竜牙烈風剣」。
    条件に合う顔グラキャラは、フォルカス・ミルディン・ギルダスだったので、現在竜殺しで奮闘中のフォルカスにもたせてみました。
    威力は微妙ですけど、機動力の弱いフォルカスにはそこそこ助けになりそうです。

    ここで、KILL数集めに参戦させていたCウィザードを一軍から下げました。KILL数40越えても別になにもならなかったので。
    てっきりネクロマンサーになれるかなと思っていたのですが。序盤に拾ったネクロマンシーを装備できるユニットがいないので。
    で結局誰が装備するんだろうと思っていたところにB52Fにてリッチを勧誘。こいつだった模様。
    というかリッチの魔法性能がチート気味。神聖・竜以外の魔法全部使えるとか…
    今後使っていくかどうかはおいといて、とりあえず確保です。

    装備も色々増えて、竜言語も「ホワイトミュート」をGET。敵全体に攻撃+スタンがかかるので、アニヒレーションやテンペストより性能が上、スタンスローターよりコストはかかるけど範囲と威力が比較にならないので装備によってはこっちの方が使いやすそう。
    ところで装備はいよいよ重たいのばっかり出てくるようになっています。これらを装備する日はあるんでしょうか…。
    ともあれ、ようやく平坦フロアでガーディアンに勝てるようになってきました。後衛の防御を200以上にして前衛を突出し過ぎない程度に前に出せば後衛集中攻撃は防げる模様。でも相変わらず状態異常にかからない…。
    そういえば素早さのカードってないのかな。序盤に拾ったような気もするけど記憶違いかも。少なくとも死者の宮殿に来てからは一枚も見ていません。

    拍手

    タクティクスオウガ 死者の宮殿B34F~B50F

    うう、天聖使えない…。
    普通に槍でつついた方が威力も上だし、ダメージ返ってこないし、射程も同じ2だし、このままじゃ死にスキルすぎるので精神のカードをなるべくカノープスさんに拾わせることに。
    その後B43FにてSTRを素手に反映できる「怒号魔破拳」もGET。しかし、これも覚えさせられそうなのは顔グラなしのホークマンとアロセールくらい。デニムは防御が完全グラブ頼み(鎧はニンジャに重過ぎるので)なので却下。
    悩んだ末にアロセールに覚えさせたけど、現状STR180ないのと弓の射程うんぬん考えるとこっちも死にスキルになってしまいそうで怖いです。こちらもカードを集めなくては。

    アイテムはまた色々集まっています。しかし、アンデッドの持っているレアは説得で取得できることを、B50Fにて気付きました。アウチ。
    ということは、竜玉石とか言霊の石とか火喰い鳥の羽とか、何度倒しても落としてもらえなかったアレらのアイテムも説得で奪うものだったのか……! と、今更気付いても、B2Fでワープリングを一切落としてもらえないまま今やB50F。
    やり直すのも恐ろしいのでこのまま行きますよ。

    竜言語はドミニオンとテンペストを拾ってそこそこ充実してきました。
    どれもMP消費が激しいので、悩みどころです。まあ、うちのラドラムさんのメイン役割は範囲回復なんですけどね…。

    拍手

    タクティクスオウガ 死者の宮殿B25F~B33F

    B33Fにて再びロデリック。精神の高い斧・槍・爪・ハンマー使いに「天聖雷妙技」をくれるそう。
    …だから、この武器少ないんだってば…。
    ただ、雷(風)はデニム・アロセール・システィーナ・ゼノビア3人と多いので…とりあえずカノープスさんに。
    精神のカードを集めて回らないと威力弱そうだけど。

    リロード繰り返してなるべくアイテムもらえそうな敵と当たるようにして、そこそこ変わった装備が集まりつつあります。
    が、威力ある分みんな重たいのが悩ましい。
    とりあえず、白と黒の魔道衣はMP回復量増えるっぽいので、ラドラムとプレザンスに着せて、あとはなんか…コレクターアイテム化してます。
    あんまり遅いと攻撃順回ってくる前に試合終了とか死亡とかやばい。

    現在のスターティングメンバーはデニム(睡眠)・ハボリム(石化)・フォルカス(竜殺)・プレザンス(除霊)・オリビア(回復)・アロセール(弓)・ラドラム(範囲回復&竜言語)、
    あとは♂C魔法使いのKILL数増やす目的でウィザード一人・ホークマン(弓)・コカトリス(機動石化)・カノープスさんあたりをフラフラ気分で入れ替えています。
    宮殿内でレベル上げが無理そうなので、ちょい低めのキャラが出しにくいとかカード拾えない分待機組がステータス引き離される…とか色々問題含みですが、出て戻れる保証もなく。
    今頃カチュアはどうしてるかな、なんて時折考えながら一人逞しくなっていくデニムです。
    でも日付は変わらないんだ…。

    拍手

    タクティクスオウガ 死者の宮殿B14F~B24F

    ダークストーカーは無事倒せたのですが、上には上がいるもので、金色に輝くガーディアンには軽く眩暈がしました。
    なにしろサモンハーネラを使ってくるヤツがいるので、HP300に満たない魔法使い達が一撃で全滅。
    幸いB20F(壁で入り組んだマップ)だったので、リロードして対策を練ることに。

    ・まず持っているマジックシード(何故ペーストじゃなかったのか…!と悔やみましたが)を全てラドラムにつぎ込む。
    ・デニム・ハボリム・フォルカスで初期位置から階段を下りてすぐの角ぎりぎりに壁を作って魔法使いはその後ろを逃がす。
    ・回復は前衛チームにヒーリングが届くぎりぎりの位置で待機。前衛のHPが削れたら即回復。

     ※タイル数はいい加減。
     ※ハ:ハボリム フ:フォルカス(ドラグーン) デ:デニム(ニンジャ)

    ・最重要なのは、前衛3人は安全が確保されるまでこの位置から動かさないこと。動いたら死ぬ。
    ・ラドラムはMPが溜まり次第アニヒレーション
    ・ウィザードは隠れたまま放置
    ・一番早いグリフォンがうっかりデニムを飛び越してきたら、前衛みんなでフルボッコ

    一人倒せばあとは似たような感じで。とはいえ他は飛び越してはこないので、遠距離攻撃中心で。
    あと、オーブ持っているやつは早めに倒しておいた方がいいかも。
    魔法やスペシャル技が壁を回り込みしないのがここで非常に助かりました。
    戦闘後の反省点としては、黒の魔道衣はぼんやり魔法使いよりラドラムに着せておくべきでした。あれ着てると1ターンでマーシーレインが撃てる。
    あとなんかレベルが違いすぎるせいかこっちの状態異常が一切効かなかったので、むしろWT節約の為に敵が近づくまで何もしない方が良かったかも。

    なんとか順調にB24Fをクリアしました。結構色々手に入りました。
    ゾンビブーツとか、オーガアーマーとか、ボレアスとか、ワープリングとか…
    にぎりがくさい剣は…これどうしたらいいんだろう。何か特性あるのかな。

    ここまでで学習したのは
    ・ゾンビ軍団はカードもトレジャーも落とさないので、プレザンス神父のKILL数UPくらいにしか役に立たない →リセット
    ・サイクロプス軍団やゴーゴン軍団も大したトレジャー落としてくれない →リセット?
    ・平面マップでガーディアンは無理ゲー

    拍手

    タクティクスオウガ 死者の宮殿B4F~B13F

    B4Fに現れた2名のデスナイト。テンプルナイト同様「説得には応じない」ようなので、倒すか無視するかの二択。
    ザエボスは何の感傷もないからさくっとやれるけど、もう一方は…。
    叫ぶデニムにごめんねと内心謝りながら、武器回収のために倒しました。

    B6Fではブリガンテスの元主ロデリック王が現れて、必殺技を一人一つくれるという。とりあえず1つめ「神鳴明王剣」。かみなり?
    技能の高い剣使いがいいというので、(今後もまず除名しないであろう)顔グラありのキャラクターから選抜することに。
    その中で現在剣を使っているのは、ハボリム(ソードマスター)、フォルカス(ドラグーン)、あとは聖騎士の方々。
    「技能」がDEXだとすると高い順に、ハボリム>フォルカス・ギルダス。
    この調子で「体力が~」「筋力が~」とか言い出されるとハボさんの分が悪くなるので、ここは無難にハボさんで。
    というか、ホワイトナイト使わないんですよ、魔法使えないから。
    普段鶴翼の陣形で回避&足止め主体で戦うことが多いので、機動弱くて足止め使えないキャラは出撃機会が少ないという。

    次にロデリック王に会えたのはB13F。リロードで出会えたところをみると、階数はランダムみたいですね。
    今回教えてくれるのは「覇王獄炎波」だそうです。
    精神の高い斧・槍・爪使いがいいそうですが、うちでこれらの武器を使っているのがそもそも、デニム(爪)・カノープス(槍)・セリエ(槍)のみ。
    カノープスさんはあまりMEN高くないのと、セリエが炎属性なのでこちらに覚えさせてみました。
    が、多分これはあまり使用機会はないんだろうな…(セリエもあまり使わない)
    炎系ウォーロックに覚えさせた方がよかったかもしれない? 顔グラないけど。

    ウォーロックといえば、竜言語魔法は現在ラドラム初期装備の「アニヒレーション」と「マーティライズ」をGET。
    どっちも使いづらそうです。
    使いづらそうといえば、序盤に手に入れた「ネクロマンシー」を持たせられる仲間がいませんが、この魔法も使いづらそうですね…

    ところで、この宮殿の敵はどうもランダム配置っぽくて、ちょいちょいリロードしていると、時々おっそろしく強い敵にぶちあたります。
    ダークストーカー4体とか、悪夢が集団で押し寄せたとしか思えない。
    宮殿内でレベルが上がらないようなので、ここでうろうろしている限り倒せないような気もします。

    拍手

    タクティクスオウガ プレザンス大活躍する

    ここにきて、投射攻撃が射程範囲外(予測値0%0pt)でも当たると知ったので、死者の宮殿B1Fの魔法使い戦は手持ちの投射キャラをずらっと上に揃えて滅多打ちです。
    弓キャラはどうせ敵に近づかないのとAGI高いので、装備を軽めにしてあるのと動かないですむのでWTが回ってくるのが早いです。
    ぼこぼこ倒せる半面、逆の立場だったら嫌だなー…まあ、ブリガンテス南が似たような状況ではありましたが。
    あと敵が勝手に袋を回収しやがるのも嫌だな…。

    死者の迷宮B2Fにてラドラムを救出。
    この人もハボリム並に、やわらかいくせに回復待たずに特攻をかける恐ろしい人でした。
    クレリックにヒーリングオールを持たせて、遊撃チームを敵無視で走らせてやっと救出。…と思ったら自爆とか、もうありえない。
    何度かやり直してやっと救出。

    更にB4Fで嫌な再会が待っていました。会えると予感はしていたニバスもそうだけど、なんていうか、色数間違えて保存しちゃったようなキャラクター達が…

    あと今更経験値が入らないことに気付いた。

    拍手


    [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30]  [31]  [32


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]