忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    VP 今度こそ…

    大昔に何度かチャレンジして途中断念してるのをまた最初から。
    今度こそクリアしたい。

    きっと、アクションへたれのくせに全ての宝箱を取ろうとした&アーティファクト全謙譲したのがいけないんだと思う、ので色々無視する方針で。
    …で、早速トレジャーコールが使いたくなる…

    拍手

    PR

    WA2 おわり

    「英雄」という名の亡霊にとりつかれた人々が、やがてそれを打ち破っていく話、めでたしめでたし。
    エピローグ長っ。
    今回隠しボスも積極的にこなしたので、エクストラファイルが充実してます。ほくほく。

    拍手

    WA2 約束のマイマイク

    バリアと自己回復機能を備えていてアーマーダウンが効かない「あーこりゃ長期戦だな、今のレベルで勝てるのかな」なボスに、たまたまティムが放った即死攻撃が効いちゃった時の私の顔。

    ( ゚Д゚)

    世の中そんなもんですね。
    それよりマリアベルのレッドパワーが全然回収できませんよ、PSポイントもどこに振っていいのやら。
    主力PTはすっかり リルカ+カノン+ブラッド(物理時)・ティム(魔法時)
    アシュレーは性能をカノンに食われてるからなー。
    変身も、後腐れないようなやつならいいんだけど、シナリオ上前から腐っておる…

    拍手

    WA2 セボック村へ

    あれから5年、ってことはブラッドはゲーム開始時には27歳でいいのかな?
    そりゃあ…「おじさん」は嫌だろうな。

    前回プレイの記憶は衝撃的だったところだけぼんやり覚えているので、バスカーとかセボック村とか感慨深いものがある。
    あとちょっとトガゲがうざいトカうざくないトカ、変な薬で病気になるゲーがかわいそうだトカしょうもないトカ。

    初回プレイ時は物理攻撃特攻PTだったんだけど、2周目の今回はアシュレー抜きの魔法PTになっております。
    属性攻撃の重要さにあらためて気づかされたのは多分ペルソナのお陰。

    拍手

    WA2 蟲毒なヒーロー

    1)
    「ぜったいに、ぜったいです」
    「わかってる、わかってるさ…」
    2)
    「わからない、わからないな…」
    「へいき、へっちゃらッ!」
    「げっげ~」

    やっぱりなんかアシュレーの言葉遣い可笑しい。
    そして解放軍…オデッサ…あれ、なんか最近見たような字面だ。

    拍手

    WA 終了

    実は主人公は無口のロディじゃなくてセシリアだよね。
    ロディの言葉を毎回拾うのもセシリアだし。
    あらためて好きなイベントの直前セーブデータを残してみたり…。
    ロディの夢とザックの「守れなかった!」が一番好き。
    セシリアは「ぜったいに、ぜったいです」が絡むイベントが健気で可愛いです。

    うほー。

    いやあ、金子節最高でした。
    アルハザードとマザー以外は誰も憎めない。
    その分この2人が最悪だけど、それはそれでいい。

    最終PTは
    ・ロディ(きぼうのかけら)
    ・セシリア(じょうさいのまもり)
    ・ザック(いのちのほのお)
    ボス戦はセシリアに魔法系パワープレートつけられない…

    拍手

    WA ワルプルギスのよる

    プロトウィングを入手したら海のボトルがとれなくなりました。

    さてさて、バラムバーラバラ。
    ロディの過去とザックの過去は涙なしには見られません。

    拍手

    WA 内海のロリコンチョンガー今8問目

    ロディのテーマ(世界にひとりぼっち)が泣けてしかたなくてミラーマの神殿の各キャラ操作がつらい。
    セント・セントールの犬が守っていた宝箱の中身が彼の宝物すぎてつらい。
    その分明るいバカのゼットの台風がありがたい。でもCVは子安さんより檜山さんのほうが自分的にはしっくり。

    ところでアビスやってからこれやるとグッズとソーサラーリング、分隊トラップ解除と似た部分に気づく。いや、好きだからいいんだけど。
    そもそもWAはコレジャナイ方向へ進んじゃったしな。

    拍手

    WA 涙の後には虹が出ます

    積み中のWA5の前に初代を再プレイ。
    PS2のWA:Fもあるけど、システム的にはこっちの方が好き。
    フォース戦闘好きだったんだけど2以降不採用のところを見ると好評ではなかったのかな。
    憎めない敵役としてゼット好きなんだけど、操作したいかと言われたらそうでもなかったかも?
    なにしろWA:Fはザックが微妙仕様(特に周回)なので…。あとセシリアが綺麗なじゃいあん。

    ドットキャラの方が表情とか仕草とか声とか想像の余地あっていい。セシリアの前で「王族は嫌いだ」と唾吐くザックとか、サーフ村住人に責められている中で申し訳なさそうなトニー一家とか、「ぜったいに、ぜったいです」の健気なセシリアとか。
    そういえば上記のイベントでふと思ったけど、髪を切るイベントって大抵女の子に用意されてるもんだよね。アビスでルークが髪を切った時ちょっと「えっ?」って思ったのはそのせいかも。
    想像の余地あった方がよかったのはゼットもそうかもしれない。数少ないイベントを繋ぎ合わせて、ああ…って思う感じ。Fのイラストは好きだけど。

    拍手

    TOA クリア

    エンディングで(多分)幼い頃のキャラの絵が出てるんだけど、ラフっぽいのと絵が違うのと単色なので誰だかわからないのもチラホラ。
    更にエピローグで男キャラの目がでっかくってちょっと…きもt
    まあ、アニメはほとんど藤島絵じゃなくなってるんだけども。

    なんやかや。
    ティアに都合よすぎる世界だったなぁと。
    こんな風に思うのはナタリア派だからかもしれないけど。

    拍手


    [30]  [31]  [32]  [33]  [34]  [35]  [36]  [37]  [38]  [39]  [40


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]