忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    王宮夜想曲 久々に

    我ながら節操ないなと思いながら、ただバックグラウンドで動かせるゲームが結構少ないので。
    王宮は…読み込みが遅いのでまた別の意味でバックグラウンドへ移動できないと厳しいゲームだけど。

    ヴィンセント・アストラッド以外はクリアしたデータが残ってるんだけど、ためしに更地からやってみた。ら、やっぱ重いわ。
    ただ、カインはかわいいので許す。
    主人公がほとんど画面にうつらないのでほとんど双子という意識が持てないけど。
    最初は順調に進めて俺カイン…攻略失敗。ぬぅ…。ムービーはエド+ロデル。
    僕カインの出し方忘れたけど、多分「頼もしく成長」させなければいいのかな。

    拍手

    PR

    スイプ 選択肢的なもの5個通過目の感想

    インターフェースがオサレすぎてもうなにがなんだか。
    Lamentoは重さ以外良かったんだけどな。
    まあ、Nitroは公式サイトもこういう デザイン>>わかりやすさ ばっかりだからそんなもんか。
    個人的にはちと苦手だが。

    それよりさ、まだ途中なんでなんともいえないんだけど、
    蓉司のそれ、血便……でないなら脱肛……
    画像が出ない分想像しちゃって気持ち悪い。
    しかし画像があってほしいかといわれるとそれも違うような、気がする……


    Lamentoではアサトが、咎犬ではケイスケが好きな大型わんこ好きなもので、ツボに入るキャラが(まだ)いなくて淋しい。
    睦は小型なんだよなぁ……。ところでなんでこの人蓉司にかまうんだろうというか、蓉司に好かれる要素が見えないというか、なんかもっと主人公に魅力的描写が欲しい。
    いまのところ低体温でフラフラして幻覚見て低気圧という、どっちかっていうとあんまり近づきたくない感じの人にしか見えないんで、これはどうなのか……。

    拍手

    大遭難 

    これも久々にちょこっといじってみる。
    「将軍」「参謀」同時につけてミコトを連続2回叩きのめしたところで、初めてミコトのイベントを拾えた。
    しかし、あんまり萌えない。というか、まあこの作品全体的に萌えた覚えあんまりないけど。
    姫・ミコト・頼子・サイリ・日和 と全員のイベントを見たところで本日は力尽きた。
    パッチあてて○○呼び使えるようにしてるからまだましだけど、キャラクターは散るわ会議で意見はまとまらないわ、6人の時点で500日越えましたがなにかー?

    「製作者」つけてもイベント施設がなかなか完成しなくて完成しないうちにイワーとかクラゲとか山火事とか好感度ダウンとか資材使い込みされてるとかうおー…

    拍手

    はかれなはーと これはひどい

    昴の声の人、さすがに連続で聞きすぎて飽きてきたぞwww

    そして二周目からの作業感がハンパない。
    どの個別ルートもまとめかたがひどい。全部その後語りにするなよなー・・


    わりと序盤から絡み方がうさんくさかった先生キャラだったけど…
    「今も昔も彼女がいたことない」長髪の大人が「指輪は男性がはめてあげるものだよ」と年端も行かない少女に指輪を、という構図が哀愁漂いすぎて㍉
    しかも教え子に手だしちゃうとかほんと㍉

    拍手

    はかれなはーと PC版

    久々にこういう昔ながらコメディタイプのギャルゲやるなー。
    ってか、ギャルゲじゃないんだけど、女の子は可愛いんだけど、アクションポーズと男性陣ががが。
    しかも画面に主人公がほとんど出ないせいで、イベント絵で出てくるたびに困惑する。
    なぜかずっと晴音を主人公だと思っていただけに。

    あとパーティ絵のテーブルの上がスルーできないほどにやばい。これ立ち絵の人の絵なんだろうな…

    内容は宇宙人魔術師男の娘忍者天使悪魔とカオスだけど、攻略じたいは難しくないようです。
    七星の不興かいまくりの割りにすんなり七星エンドだったし。
    宇宙大決戦とハラハラの手術シーンはちょっと、見たかったけど……
    それよりこのお母さんなんとかならんかね。一番のカオスなんだが。

    拍手

    玉響 フルコンプおつかれさま

    なにげに久瀬ルートが難しかった。
    その分ハッピーエンドの久瀬が可愛かった。

    ようやく箱を片付けられる、と引っ張り出したところ「初回限定原画集付き」とか書いてあったので、あけてみたら超ネタバレオンパレードだった。
    ヤベー。
    なにぶん昔のことすぎて買った当時に開いたかどうかも覚えていないんだけど…
    それより開ける際に箱を傷めちゃったことのほうが問題だわ。

    BL伝奇にあんまり期待しないで買った覚えはあるけど、思っていたよりちゃんと伝奇しててよかった。
    何より絵がいいよ。枚数足りない感じはするけど、塗りと絵柄がすばらしくあっているし。
    メインヒロイン(?)は最後まで好きになれなかったけど。

    神封じのCGは遼ルート専用のが好き。黒髪と着物でバトルはロマンだー。

    拍手

    玉響 無事俊一エンド

    よりによってリバものでえちシーン中に受けの名前が攻めだった。
    おいおいなにしてくれちゃってんの久瀬先生。
    視点があっちこっちブレる作品なので余計になんだかわからなく。


    展開がほぼ金太郎飴なので、攻略は比較的楽なんだけど、
    他キャラ攻略中にミスったら夕貴の呪い発動して、いよいよこの正ヒロイン(?)が苦手になっていく… …というか夕貴は登場時から呪いすぎ。


    攻めは余裕の無いキャラのほうが好きなんで、俊一や遼にはがんばってもらいたいけど、遼の受けボイスっぷりがやばい。声だけきいてるとコイビト遊戯の諒にしか…って、名前まで同じ読みじゃないですかー! キャラ属性も近いじゃないですか…
    初回プレイ時は遼はもっとおじさんだと思ってたんだけど、陰気なだけで実はそれなりに若かったようですね…



    ところで画像があきらかに足りてない。

    拍手

    玉響 2年ぶりの再開

    未クリアのままの前のセーブデータ見たら2009年だった。さすがに記憶がウロすぎて最初からプレイ。
    地の文が多くて目はなしプレイがきつい。伝奇だからしかたないのかもしれないけど。

    最初なので俊一を狙おうとしていたのに、気づいたら夕貴ルートっぽいわ、俊一は遼とできてしまうわ。しかも透夜は死んだっぽいわ、どういうことさ…
    私が夕貴を好きになれなかった分理不尽さがパネェ。
    だけど狩衣の脱がせ方がわからない俊一はかわいい、とてもかわいい。

    穂波さんの着物色っぽくてイイ。


    バッドエンドくさいながらもクリアしたら、画廊にモンテカルロ(トランプ一人遊びの一種)が出ました。
    ここのメーカーのNNNなんとかいうシステムのゲームはゴアとかそうだけど、レスポンスがちょい苦手なんだけど、こういう本編とはまったく関係の無い、そしてあまり意味の無いゲームが含まれているのがいらない。
    ゴアの画面に消しゴムかけていくようなやつも意味わかんなかったし…
    こっちにもある飛んでくる画像ピースつかまえるやつも意味わかんないし…
    トランプゲームは好きだけど、こんなところにおまけでくっついてるやつはいらんわー。

    あとなんか、回想の扱いが変わっていて、イベント開始~途中の選択肢の結果込みで1イベントとして登録されるので、
    死亡ルートのAエンドとBエンドと生還ルートのAエンドだけ見たはずなのに、生還ルートのBエンドも登録されていて理不尽。


    その後夕貴のルートを探索してみたけど、やっぱりどうしても好きになれそうにない…蛇だらけだし。
    声がまた遙かの黒弁慶しゃべりだし。
    調べたら宇宙意識の喜三太もこの人じゃねーか。喜三太のほうがいいよー。

    拍手

    宇宙意識 多分フルコンプ

    多分フルコンプ。イベント回想が最大いくつなのか見えないのと細かい台詞差分があるのがわからないけど、見える中では歯抜けはないのでひとまず終了。

    ここまでの感想まとめ。
    ・絵は古臭いのと主人公がイマイチだけど安定してていい。
    ・喜三太かわいいよかわいい。
    ・モブと主人公の喋りヤベェ。
    ・ボリュームと手ごたえはかなりある。
    ・セーブ数100少なすぎ。
    ・セーブが章ごとなのがちょっと。
    ・シーンジャンプは素敵。ちょっと遅いけど。
    ・言葉の時代考証がイマイチ。
    ・まれにフラグ管理が甘い。

    消えたはずの笛が突然喋って、その後にやっぱり笛はないことになっててイミフだった…


    お供sは絵はくどいけどキャラクターが皆可愛くていい。
    宇宙電波過去と法皇関係と文覚と頼朝ルートはいらなかった。
    法皇とか頼朝の自賛賞賛台詞を強烈なギャグだと思えば、トータルでなかなかおもしろいゲームだった。つくづく惜しい。

    つーか、遮那王放置されすぎて主人公が「兄様!」とか叫ぶまで顔忘れてたよ。

    拍手

    宇宙意識 吉次回収

    なんで子供役がこんなに棒読みというかへたくそなんだろう…
    というか主人公役がへただよ。特に女声が…なんでこんなに萎えるんだろう…


    忠信がヤンデレ病を起こした。
    最初に見たルートがトゥルーエンドだったらしく宇宙意識成分ポワポワしていた分、
    後に見た監禁やら裏切りやらのルートのひどさが際立つ。
    というかしばらく抜け出せなくて困った…。


    電波主人公と宇宙成分除けば、久々にADVでボリュームも手ごたえもあっていい。
    継信死にすぎ。エンディング少なすぎ。

    拍手


    [40]  [41]  [42]  [43]  [44]  [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]