忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    エトワールの方程式 ずっとやってたよ…

    休みがもったいねwwwというのはおいといて、

    キャラページは五十嵐ソロエンドと二階堂ソロエンド以外が埋まり、
    エンディングページと思しきページも残すところ11種。
    うち、8種はW攻略ってのはわかるんだけど、残り3つはなんだろう。
    1つは…誰も攻略していない場合かな。
    あと二つ…宇喜多とか?そしたら頑張って普通科の教室に張り込むんだけど…。


    とりあえず本田はオールクリア。
    二股ばっかりでごめんね。
    ちなみに本田は…受けルートがいいな。
    べろんべろんに酔っ払って押しかけるところとかかわいいし。

    逆に松沢・慧・五十嵐は攻めルートがいい。
    というか、あんまり部屋以外でイタシテ欲しくない…。

    ガーランドは思ったより萌えなかった。
    俺様鬼畜を想像していたのに、なんか乙女だったので…。

    拍手

    PR

    エトワールの方程式 二股乱舞

    個人的に二股ものは、
    ・修羅場三角関係
    ・三人仲良く
    かどっちかに寄らないならなくてもいいというか、
    エンディングだけ(無駄に)多くても嬉しくないんだよ!!(叫

    ともあれ、効率的にエンディング回収する方法を模索中。

    いまのところ、

    1.後輩を決める
    2.ベースになる先生Aを決める
    3.サブになる先生Bを決める
    4.後輩をB先生に朝練・放課後とも別行動で通わせる。その間主人公はA先生に会う。
    5.次の日はB先生に朝同行・B先生に放課後別行動でその間主人公はA先生に会う。
    6.4と5を交互にやる(朝しかない日はA先生に同行)
    7.14日目にセーブ(どちらのパラメータも半分くらいになっている)
    8.今度はA先生に朝練・放課後とも別行動で通わせる。その間主人公はB先生に会う。
    9.次の日はB先生に朝同行・A先生に放課後別行動でその間主人公はB先生に会う。
    10.8と9を交互にやる(朝しかない日はB先生に同行)

    これでA先生&B先生エンド(両方とも前日の夢有り・優勝有り)

    11.サブになる先生Cを決める
    12.7のデータをロードして、8以降はB先生をC先生に置き換えて同様に

    これでA先生&C先生エンド(両方とも前日の夢有り・優勝有り)

    13.上のどのルートもいいので20日目あたりでセーブをしておく
    14.以降をA先生に全同行

    これでA先生&後輩エンド(先生のみ夢有り・優勝有り)

    15.13のデータをロードして、A先生に別行動。主人公はサブ先生以外の場所へ。
    16.次の日はA先生に朝練同行・放課後はA先生に別行動。主人公はサブ先生以外の場所へ。
    17.15と16を交互にやる(朝しかない日はA先生に同行)

    これでA先生エンド(夢有り)


    つまるところ、一ヶ月を前後に分けて、
    ・前半は後輩をサブ先生にのみ通わせ、主人公はベース先生に毎日会う
    ・後半はサブ先生に毎回会う(なるべく一人で)
    ・後輩との好感度を上げたいなら後半はずっと同行
    ・優勝狙うなら後輩はなるべくベース先生に通わせる
    これでなんとか。

    ただし、後輩単品は毎回同行で別口回収。
    リバに関しては選択肢を全部裏返せばいいので一回で回収しなくてもいい。
    どうせ先生ルートだけでも総当り分あるし、後輩なんて毎回くっついてくるんだし。

    それより、宇喜多オフボタンが欲しい…
    結構好きなキャラだけどこのもっさりシステムで毎回強制イベントはだるすぎる。


    システムだるくてひどいけど、萌えはそこそこ。
    いまんとこ松沢と本田が好みかな。
    ガーランドはまだ序盤イベントしか見てないけどそこそこ萌えそうな予感がする。興味なかったのに。

    それにしてもみんな親とか女関連に問題ありすぎだろう、この人ら。
    更に本田に対しても二股エンドが大量に用意されているとか五嶋さんマジ鬼畜。

    拍手

    エトワールの方程式 これは…!

    以前一回慧攻めエンドを見てシステムのだるさに投げ気味だったものを、
    昔のビーズログ発見したので攻略記事片手に再開。

    W攻略ができるとあったので、てっきり某遙かみたいに「最後の日に相手を決定する」システムかと思い、何の迷いもなくW攻略をはじめて…

    こんなすごいBLゲ初めてだ!

    慧が優勝した後、また慧攻めエンドに入っちゃったのはまあいい。
    ラブったその直後に松沢が現れ、さっきのことはまるでなかったかのようにこっちでもラブシーン。
    大混乱に叩き込まれた私の目の前で、主人公・慧・松沢が芝生に頭を並べて寝転がってエンドロールがはじまりました。

    ああ!
    なんかそういえば、昔このゲームはただれた関係がどうのとかのレビューを見た覚えがある!
    ネタバレ嫌でちゃんと読んではいなかったけど、てっきり長髪あたりがあっちこっちつまみ食いしてんだな、くらいに思ってた!
    違った!
    すげえええ…

    同時に、ギャラリーフルオープンのための道のりがえらく遠い気がしてきました。
    フレグランステイル並に。…あー、あのゲームも悪魔x天使イベント開けてないわと思い出しました。
    こいつらが動くPCを使っているうちにクリアしたいところだ…どっちも。

    拍手

    XChangeA2/蒼色輪廻まとめてクリア

    XChangeA2ギャラリーは全てオープン、イベントは一部回収できなかったけど、苦手なルートのなのでまいっかで終了。
    しかし、男女逆転の他の要素がすごいゲームでした。
    半分くらい受け付けなかったけど、あと面白かったからいいや。巌と藤美がよかったです。

    蒼色輪廻はいよいよ自力は無理だと悟り、攻略を見てクリア。
    けっこう微妙な終わり方でした。
    これも半分くらい苦手な要素があったかな…そもそも異世界の主人公が現世の主人公より受け付けないという…。
    これも特殊属性がかなりあるゲームでした。
    ループ物がやりたくて始めたものなので、それに関しては結構面白いシステムだったなーと。カタルシスはちょっと足りなかったです。

    拍手

    エンジェルプロファイル 神エンドヽ( ´¬`)ノ

    属性値が画面に出ないのが多少不安ではあるものの、46年末には予定パラをクリアし、プシュケも来るし、ミカエルの反応もいいので、あとはずっと天界バカンス+属性↑選択肢。

    エンディングCGには、「とても神様に見えない」というツッコミを入れたく存じます。

    最終パラ(主に使用したコマンド):

    やさしさ 999 (農園・レストラン)
    知力 897 (魔術・市場)
    根性 764 (農園)
    勇気 519 (狩人)
    モラル 586 (礼法・下男)
    気品 830 (礼法・下男・レストラン)
    集中力 620 (魔術・狩人)
    決断力 950 (レストラン)
    アイドル性 33
    運動能力 999 (市場)
    魔術能力441 (魔術)
    因業 40

    勇気パラは武闘大会でブーストかけてます。
    絵画・料理・音楽は大会用に1回だけこなして放置、大会だけはほぼ毎年でて制覇。
    …ほとんど授業させてませんね…アチャチャ。


    とりあえずこれでグランドエンドへの布石は投じ終わりました。

    その前に、47年頭に戻り、一番下げやすそうな勇気を家事手伝い連打で500未満に下げ、大天使エンド。
    個人的には天界エンドでこれがいちばん息子カッコイイと思う。
    でも喋っている内容がほとんど同じなのがなぁ…
    あとミカエルがホントに死神に見える。息子も…(汗

    もう一度戻って農園連打で農園経営者。
    …ん、なんか仕事紹介された…

    更にもう一度、今度は売り子エンド。

    一年のおざなり調整で色々分岐できたので、今回はなかなか優秀なデータでした。

    拍手

    エンジェルプロファイル ちょっぴりプレイバック

    結果、やっぱり勇気上昇値の増える狩人と増えない武術では差がかなりありました。

    武術やりこみ(時々生意気矯正に礼法をはさむ)→43年11月時点で300未満
    狩人やりこみ(同上)→43年9月時点で400オーバー

    武術で上げまくった場合、必然的に武術の成功回数が1番多いことになりやすいので、職業選択の幅が狭まるのですが、狩人だと「名人」入り直後くらいでやめても大丈夫そう。
    足りない分は武闘大会でもブーストかかるので。

    拍手

    エンジェルプロファイル 間違い英才教育

    なんか、武闘大会の対戦相手に青いスモック着たうさぎのぬいぐるみが出てきた…
    「ムキュ~」とか言ってるけど、なんなんだこいつwww
    突然のことで名前確認し忘れちゃったぞ…

    さてさて、
    魔術のパラをクリアしたら、すぐに武術コマンドに切り換え。
    勇気パラの上がるコマンドで魔系でないのは武術くらいしかないんですよね…。
    しかも上がり幅少ないから自然と回数多くなる。
    逆に魔術は魔系ではあるものの、上がり幅大きい上にいったん上げれば下がらないので楽ですね。

    とにかくモラルを後回しにしていたら状態異常にかかるかかる。

    【甘えん坊化】
    息子 <おかーさん、まだ仕事おわんないの?)
    息子 <やだー! やだやだやーだぁー!)

    そういえばローティーンから甘えん坊にさせたことはなかったかも…
    くそ…かわいいじゃないのさ…
    ところでお母さんは一体何の仕事をしていてその収入はどこへ消えているのか…

    【生意気化】
    息子 <やだよ、ミカエルはそれが仕事じゃない。僕はお勉強があるんだもん)

    それならそれでいいから、その勉強をさぼるな。
    Talkコマンドでの発言がいちいちむかつく(笑)
    2回やらかしたら、メフィストが壊れました…

    【不良化】
    メフィ <アハハハ… 愛だ、愛のパワーってやつだ!

    拍手

    エンジェルプロファイル 天界の王者

    さて、いよいよ神エンドを目指します。
    必要パラをチェックして…あれ、もしか、神って魔王より条件きびしくね?
    因業こそ必要ないものの、魔術能力もかなり上げないといけないぽい。
    つかアイドル性と因業以外全部上げなきゃいかんのか…
    これはまた保険的に息子の誕生日は12月後半だなぁ…

    開始時には忘れずに魔王直後のセーブデータをロードで。
    どうも、鍵(?)アイコン取得後にセーブしても、それ以前のデータをロードをすると取得後データを上書きできちゃう仕様らしく

    例:
    ・育成中データ1 で魔王エンドを見、クリアデータを2に保存
    ・1をロードして神エンディングを見、クリアデータを3に保存
     これを順に行うと
    ・2は神を見ていないが魔王を見たデータ
    ・3は魔王を見ていないが神を見たデータ
    と保存されてしまい、この状態で「はじめから」プレイすると最新である3のデータがロードされ、2は無視される

    とかなんとか、そういう感じ(多分)。
    これのせいで一度勇者の落し物を拾わなかったことにされた覚えがあるので、それ以来10番を「重要エンディング保存エリア」にしています。
    はじめからプレイする場合は10をロード、鍵をとったらここに上書き。
    それ以外のエンディングは他の適当な場所に保存(鍵アイコン以外にはこのルールは不適用?)

    めんどくさいですね。

    拍手

    エンジェルプロファイル お父さんお父さん魔王がいるよ

    魔王エンド完了!

    メフィスト「お前はすばらしい母親だった」

    傲慢だとか悪辣だとか言われた気がしますが、その悪の貴公子であるメフィストからは微塵もそのケが感じられないのは何故ですかね…

    というわけで最終パラ、()内は主に使用したコマンド

    やさしさ 141
    知力 999
    根性 568 (酒場)
    勇気 999 (狩人・大道芸)
    モラル 0
    気品 164 (レストラン)
    集中力 999
    決断力 845
    アイドル性 642
    運動能力 538 (狩人)
    魔術能力 999
    因業 657 (魔術・占い)

    47年はほぼバカンス三昧、11月~12月は占いやらせて待機。すんなり魔王になってくれました。
    このゲームは休んでも疲労以外は下がらないのが助かります。

    このターンで「魔王」「サクリファイス」ゲットしたので、残る勇者ルートフラグは神エンドだけです。

    とりあえず気品を減らして魔系エンドをうめておきましょう。
    このデータであと埋められそうな未収拾エンドは酒場くらいかな…
    意外と上げすぎた勇気や親子の絆がネックになったりする…


    とりあえず、
    47年2月データ(気品121)をロードし、ひたすら酒場実行で気品を落とす(この言い方は…汗)。気品が100きったらあとはバカンス → 悪魔エンド

    魔獣エンドと酒場エンドはもうちょっと前から調整しないと無理ゲ。
    45年時点に戻ってもいいけど、そうすると作業感が強くなるのでメフィストエンド狙いのときにでも狙うことにします。

    拍手

    エンジェルプロファイル 魔の道はへビィ

    ちょっと油断して
     狩人連打→魔界バカンス→生意気→不良 順調に下降線。
    <(゚ロ゚;)>ノォオオオオオ!!
    サボりだしたのでバカンスとりやめて魔術習わせることに。
    運動が…運動が…
    どうせならと魔王ステ狙っているので、サボらせている暇はないのです…orz


    その後なんとか色気づいたままティーンまでもっていったら、ほっぺ赤いくてたれ目ですごく微妙。
    色気状態はチャイルドが一番いいですね(個人的に
    折角なのでメイド服を着せてみました。立派な男の娘になりました。アイタタタ。
    この姿で誕生日やらホワイトデーやらやってくる息子をユリアは一体どう思っているのでしょうか…

    拍手


    [45]  [46]  [47]  [48]  [49]  [50]  [51]  [52]  [53]  [54]  [55


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]