忍者ブログ
積みゲー崩し日記。面白いことは書いてありません。
04
  • 1
  • 2
  • 3
  • 4
  • 5
  • 6
  • 7
  • 8
  • 9
  • 10
  • 11
  • 12
  • 13
  • 14
  • 15
  • 16
  • 17
  • 18
  • 19
  • 20
  • 21
  • 22
  • 23
  • 24
  • 25
  • 26
  • 27
  • 28
  • 29
  • 30
  • 管理画面

    [PR]

    ×

    [PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

    [腐り姫] コレジャナイ

    よくわからないままひとつのエンディングを見ました。
    伊勢と芳野以外の画像は拾いきれていないので、まだまだ先はありそうですが。
    なんといいますか……途中から果てしなくコレジャナイ感じになってしまいました。
    主に蔵女編。

    この置いてきぼり感は……そういえば、昔「Alive~renewal~」をやった時に似た印象を受けたのを思い出しました。
    出た時期も近いし、ひょっとしたらこういう感じのが流行っていたのかな……
    まだすべてを見たわけではないので、これから評価が変わるかもしれませんが、今のところ途中まで期待していたものとはだいぶ違いました。

    ……なにより伊勢を返してください……

    拍手

    PR

    [腐り姫] 伝奇かと思ったら…

    SWANSONGにつづき、メガストアさんに感謝しながらこちらもプレイ中。
    惜しむらくはノンアクティブではOP動画以外動作しないので、プレイ中はPCが一台ふさがってしまうこと。
    せっかくオートモードが追加されてるっぽいのに。

    昔のゲームらしく、「初期設定は説明書を見てね!」な省略っぷりに振り回されながらもシナリオを進め、どんなに選択肢を振り返っても何も変化しないぞ、というところに来てこのゲームの恐ろシステムにようやく気付くのでした。
    何度も「本編から始める」を押させることでプレイヤーは五樹と一体になっていくのですね多分。
    折角セーブをとっても、次の周回中にロードしたところで現在の周回に戻される。怖い。
    回想の歯抜けを見る限り、クリア後にもう一度記憶を喪失してやれる探索やりつくす必要がありそうです。

    そして伊勢・夏生・芳野・潤と通過した直後で持ち上がったのが、これまで伝奇と思ってきたこのゲームが実はSFだったのかという疑惑でした。
    なんだこりゃ。
    しかも犬好きにはきつい仕打ちが待っていました……

    拍手

    [金色のコルダ2] 猫楽譜演奏完了

    ぎりっぎりでしたが、なんとか演奏できるレベルまでこぎつけました。
    演奏にかかりっきりで恋愛方面はズタズタでしたが。

    これで7周目なのですが、ここにきてようやく一部の楽譜が各キャラクターの親密度によるものだと気付きました。
    猫曲のためには、なんとしても月森・土浦・加地・冬海をレベル20まで上げねばならないのですが、
    放っておくと手持ちの高レベル曲が軒並み習熟度100で二人練習も間に合わず、経験値が足りないまま伸びしろなし、なんてことになりかねません。
    なので、彼らの演奏できる15レベル以上の楽曲をできるだけ店頭に並べるため、後半は貢物攻撃でただでさえ足りないBPがカスンカスンに。

    今回一番苦労したのは冬海。
    Lv15「諸人こぞりて」の後Lv18「小フーガト短調」「スケーターズ・ワルツ」までレベル上げられそうな楽譜がなく、諸人の習熟度もあと1日でMAXというところでその事態に気付いて安い楽譜を大量に買い与えました。
    そして自動練習はレベル低い楽曲を指定し、毎日1回(コンサートで弾きもしない)諸人を二人で一緒にアームレット装着で練習。
    主人公的には無駄な練習でしたが、おかげでギリッギリのタイミングで冬海が猫曲の練習に入れました。
    仕上がり度は微妙でしたが、評価はまずまずで回想に登録もされたし、あとはのんびり残りの曲でも回収していこうと思います。

    あと「展覧会の絵」ともう一曲清曲とおぼしき曲が未登録なので。
    前者は次回を火原狙いにすればいいけど、もう一曲はなんでしょう。
    天羽かな……? でも天羽の好みは1のとき彩曲(金色のコルダ)なんですよね……

    拍手

    [金色のコルダ2] 猫が……

    こちらも去年からちまちま進めている金色のコルダ2。
    1周目は「ふつう」で火原エンド、2周目以降は「難しい」でやっていますが、正直2周までは「ふつう」か「やさしい」でやって最後にBPガッツリ稼いでおいた方が後々楽かも?と思っています。
    エンディングの幅が狭くなるのでとりあえずやりませんが。

    連鎖エンディングは月森・加地・柚木と見ました。
    まだエンディングを見られていないのも含め、連鎖イベントはどれも進路に迷う重い感じで懐かしいやら苦しいやら。お別れの季節を感じさせます。

    ところで2になって心の声がだだもれになっているのが気になります。
    あと王崎のイベントがやっつけすぎというか、何も頑張らなくても攻略できちゃう感じが残念。

    あと、猫が楽譜をくれたのですが、……難易度「難しい」のまま最終日に間に合うのか怪しい感じです。@レギュラーメンツ
    次の回に集中してやるべきかなぁ。
    終盤になってくると加地以外も二人練習の時間とらないと勝手にレベルが頭打ちになってしまう習熟度システムが憎い……

    拍手

    [SWAN SONG] 完走

    残っていたのはBADだけじゃなかったんですね。
    TRUE ENDも回収し、無事回想全て埋まりました。
    結局舞台装置についての納得いく説明はなかったけれど、ひばりんかわいいよひばりん。

    NORMAL ENDはインパクト強烈でしたが、TRUEもインパクトこそ弱いもののなかなか深い終わり方でした。
    未来に希望を持つ人にはあらゆることを幸せの可能性へと変えていけるけれど、未来を恐れ目をそらし続ける人にはその可能性は訪れない。怖がらずに前を向け。
    そんな風に私は受け取りました。

    ……妙子の正体に関しては衝撃でした。じゃああのBAD END相当やばいですね……

    拍手

    [SWAN SONG] 1周終了

    昨年からちまちま進めていたSWAN SONGがようやく1周終わりました。
    非常に重苦しい作品でした。色々考えさせられました。
    自分の嫌な面も見せられた感もあり、最終的に尼子さんすごいなーという感想です。

    なんだか演出的に非常に読みにくい作品でした。なんであんなに長台詞と一言台詞だけのページが大量にあるんだか……
    あとところどころチェックが甘いのか、1ページの中で柚香が「鍬形さん」て言ったり「琢馬さん」て言ったり定まらないのが気になったり。

    ところでこの舞台装置はどうなっているんでしょう……これから分岐回収するつもりです。
    選択肢もさほど多くなかったし、多分分岐は全部BADなんだろうなとは思いますが。

    拍手

    [リアルロデ] やっとコンプリート

    予定通り、最後はナオヤ白ルート真エンド→ワタル白ルート真エンドで締めました。
    コンプ画像はナオヤ真エンド見た時点で出てきてしまいましたが。
    その後ワタルのイベント回想も完走しました。

    他ルートを見た後のワタルの真エンドの告白を見ると色々と感慨深いものがありました。



    拍手

    [リアルロデ] あと少し

    ラクロルート終了。

    まさかここへきてヤンデレに遭遇するとは思いませんでした。(ナオヤは多少ヤンデレっぽいけど)



    拍手

    [リアルロデ] 残るは従者と白黒分岐組

    ソマリの正体はちょっと予想外でした。

    髪が長くてたおやかなソマリはいまいち男性に見えないんですが、恋愛モードは今のところ一番肉食系だった気がします。
    あ、ナオヤがいたか。
    まだキースも残っているのでどうなるやら。



    拍手

    [リアルロデ] まだまだ先は長い

    ついに主人公のステータスがカンストしました。(レベルはとっくにカンストしています。ワタルも)
    基礎ステがカンストしても攻撃防御以外の総合ステはカンストしないんですね。
    ともあれ、今では大抵のボスが主人公の一撃で倒せます。最強です。

    7周目からは仲間同士の会話イベントも積極的に集め始めました。
    王子関連イベントがショップにそれなりの回数通わないと出てこないのがやや面倒ですが、まとめて出現狙えるぶんそれ以外の二人イベントより集めやすいです。
    とりあえず王子+5人分は同時出しできるのは確認しましたが、全員まとめてとかできるのかな。誰かルート狙いだと無理かも?
    今のところちょっと驚いたのはディセとナオヤのガチ険悪です。
    ディセなんて一番主人公にちょっかい出さないキャラだし(一番条件ゆるいし)、親友?はナオヤと同タイプなのにダメなんだなぁというか。
    それにしてもナオヤの手帳ってホントに何が書かれているのか。
    まだ数組見ていないイベントがあるので楽しみです。

    現在シンルート終了、ルキアルートも終了してソマリ狙い中です。
    全員分の夢は見たのでわかったのですが、全員職業と性格設定がひっくりかえるんですね。
    一粒で二度おいしい、じゃないけどディセの夢こそ絵つきで見たかった。ディセルート全然甘くないので、あの夢の甘ったるさが欲しいです。
    逆にアルヴァンドとかソマリの大人しめキャラは私にはかゆいので絵がなくてよかったな、とか完全にワガママですね。

    #てっきり存在すると思っていたウォン・ディ・メイ兄ルートがOmakeページによって「無い」と判明してしまったのが残念です。
     あの二人パンデモ最下層はおろか胎盤最深部にも現れるので、多分仲間にしたら最強なのに~
    #とかぐだぐだ書いていたらシンのレベルもカンストしてしまいました。今後はステータスもカンストできるのか挑戦しようかな。

    拍手


    [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10]  [11]  [12


        ◆ graphics by アンの小箱 ◆ designed by Anne ◆

        忍者ブログ [PR]